Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FX8350のエンコード性能を低く見せるやり方

FX8350を買って以来、ずーっと解けなかった謎がようやく解明と言って良いところまで来ましたので、いまさらですがレポートします。マヤの怪しい予言が当たる前に(笑)この問題だけは解いておきたかったのですが、ギリギリ間に合いました。しつこい中身ですが、お付き合いください。自己満足度120%の記事です。 以前書きました記事、"侵略すること火の如く...

View Article


蔵が建つ、とはよく言ったものだ

昨年の自粛ムードや「街でも夜に過剰な明かりは不要」と言った舌の根もすっかり乾いたのか、LEDを使っているとはいえ、東京あたりじゃ昼間より明るいんじゃないか、と思われるほどの強烈なイルミネーションでカンカンな今日、どうお過ごしでしょうか。ウチでは「クリスマスは12月25日!」(毎年言ってますが・・・)と言う信念のもと、煮魚にお浸しという大変地味な夕食でありました。...

View Article


今年も買った? 買わなかった?

残すところあと4日となった2012年。ボチボチ一年を振り返ってみるのもいいかと思います。しょせん連続しているわけだし、一年ごとに人生に区切りなんて作った生き方はしていないかも知れませんが、いい機会ではありますしね。振り向くのは良くなくても振り返るのはたまになら悪いことでもないわけです。 ここから書くのは、もちろんわたし自身の一年間、デジタル系の買い物を中心にお届けします。...

View Article

絶望の2012年と2013年

例年ですと12月30日にまとめをやって大晦日の更新はしないんですが、昨日はちょっと忙しくて何も出来ませんでしたので、今日やります。今日も忙しいことに変わりはないんですが。 さて、今年一年を振り返ってみたいのですが、今年はちょっと手を抜いて、当ブログで記事としても取り上げた項目を中心に、ただ羅列する方式をとります。 1月 ソニー、有機ELテレビ撤退の報道が流れるも否定を表明...

View Article

悲しきレコーダー

某所でも書きましたが、やっぱりここでも書きましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

耳が弱って酔っ払い

実は東京に来ているんですが、体調最悪に近いです。 その病名は、こともあろうに乗り物酔い。ここに来るまでに酔っちゃったのですよ、それも新幹線に。新幹線と言えば揺れが少なく、普通はあまり酔いません。わたしも新幹線は何度も乗っていますが酔ったことなど一度もなかったのに、今回はひどいです、出来ればこのままずっと横になり続けていたいほど、立つとフラフラします。...

View Article

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part5

2013年1月6日 2年ぶりの情報追加! 2013年1月6日 さらに情報追加 タイトルにもある「意外とある」の文字通り、意外とありますデジタル録画可能、というよりCGMS-A無反応、もしくは回避可能キャプチャーボードおよびユニット。とうとうPart5まで来ました。さすがにこの辺が限界か?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋葉原を軽く流す

...

View Article


AMD、次世代APUを発表

Microsoftは出なくなっても、それでもCES、ということでnVIDIAのTEGRA4やそれを使ったAndroidゲームビジネス、IntelのY版Core i7(と言ってもモバイルなので2コア4スレですが)など、面白そうな発表が続いています。とはいえ、AMD贔屓のわたしとしましては、やはりAMDの次の動きこそ最大の注目ポイントです。なんかIntelは長引きそうなので。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?亀田 潤一郎サンマーク出版 と、言う本がある。よく見かけるちょっと刺激的なタイトルの新書だ。これを古本屋で立ち読みして「自分も長財布を買って、稼ぐ人になろう」と考えた人物がいた。 その人はさっそく長財布を買いに行った。とにかく長ければいいのだろうと適当なのを見繕い、購入した。こうなれば前の財布は不要、とばかりにゴミに出した。...

View Article

帰りは大丈夫

東京から引き上げて帰ってきました。...

View Article

新3D放送方式、AD3Dから受ける未来

話自体は去年の11月のもののようですが、面白そうな情報を頂いたのでちょっと紹介します。 一般社団法人 電波産業会 講演会等開催案内 ARIBの略称の方が知られている、総務省やテレビ局と並んで日本の電波産業を牛耳るもう一つの組織、電波産業会の会員向けセミナーの案内の中に過去の資料が掲載されていますが、その中に "第102回電波利用懇話会 「現行受信機(2D)と互換性のある3DTV放送技術について」"...

View Article

東芝、HDDの故障が3ヶ月前に予知出来る技術

今朝の新聞に載っていた記事なのですが、我々としても興味深いので。 PC故障、最大3カ月前に予知 東芝が新技術 見出しでは"PCの故障"ですが、技術はあくまで"内蔵HDDの故障の予告"です。基本的には有料サービスで企業向けですが、個人向けも将来的に、とのこと。...

View Article


みずほ銀行のATMに金取られた

みずほ銀行のATMに金取られた。何度も数えた1万円札50枚、50万円入れたのに48万円と表示され、取り消しても48万円しか戻ってこない。...

View Article

全員が携帯電話をスマートフォンにする必要はないでしょ

...

View Article


ナナオ、ブランド名に合わせて社名をEIZOに

わざわざブログの記事にすることもない一発話を。 ナナオ、社名をブランド名と同じ「EIZO」に変更...

View Article

Pentium/CeleronのIvyBridge発売開始

円安の影響を受けて連日値上がりが伝えられるPCパーツ業界ですが、こんなときだからこそ安い製品が注目を受ける絶好の機会なのかも知れません。狙ったわけではないでしょうが、そういういいタイミングでIntelから低価格のIvyBridgeが一斉に発売になりました。 3000円台から買えるIvy BridgeなどCPU計8製品が販売解禁! 原則全部2コアモデルで、ひとつだけあるCore...

View Article


量販店なくしてテレビの売れることなし(珍説込み)

先ほどテレビのニュースでもやっていましたが、昨年度のテレビの売り上げの落ち込みが過去最高だそうです。 テレビ国内出荷 落ち込み最大...

View Article

普通が魅力!ASUSのVivoBook U38N

以前、わたしはAMDのAPUに関する記事の中で「ASUSのZEN BOOKのような、そんなAPUPCが量販店にいくつか並んでいる状況が理想」と書いたことがあります。あれから早3ヶ月半。ようやくそのASUSからZEN BOOKのAMD版とも言うべきノーパソ、VivoBookが登場することになりました。 ASUS、モバイル向け"Trinity"搭載の13.3型ノートPC「ASUS VivoBook...

View Article

BS/CSの"チャンネル録画"可能、なレコーダーがパナソニックより

もはや日本でのレコーダーの生きる道は、東芝が始めた"全録"くらいしか残っていないのは何度も書きましたが、その東芝にしても、バッファローやSpiderににしても地上波の全録に特化していて、衛星放送を地上波なみ、あるいはそれ以上に重宝する層には興味の持てないものでした。...

View Article
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live