おめでと・・・ おめでとう わたし・・・(パチパチ) 七周年
東京から引き上げて、ひとっ風呂浴びて、さーて、留守の間にたまった録画番組でも見るかな?と思っていたら・・・。思い出しました。今日でブログ開始まるまる七年じゃないですか。忘れてました。一応記念日である以上、自分の区切りとして何か書いておきましょう。...
View Article1スロ最強? GT640のCUDAエンコードと実力
今回は山のようにおみやげ(自分用(笑))を買ってきたので、まだ全部ほどいてません。全部がここで取り上げるようなものでもありませんが。 そんな中で、一番使うのを楽しみにしていたのが、GeForce GT640搭載のグラフィックボードです。 わたしは基本GPUはオンボードかCPU内蔵ばかり使っています。Core i7...
View Article日本では使われなかったオリンピック3D放送
東京は秋葉原の多くのショップで売っていたPC用チューナーボード、PT3。せっかくなので買ってきたのはすでに書きました。使ってみたところ、あっさりと動作します、それこそ何の苦労もなく。アースソフトからドライバとSDKを落としてきて、インストールし、PT3...
View Article二年ぶりにテレビを見た男のつぶやき
そういえば、今日からGooglePlayでAndroid用Adobe Flash Playerがダウンロードできなくなったそうですね。これでモバイルで使えるFLASHの道の先は途絶えてしまいましたか・・・。とはいっても、FireFox13.0.1とAdobe Flash Player...
View ArticleHEVCフォーマット、国際規格へ一歩前進
某所に書いておきましたが、昨日から今日にかけて温泉に行ってました。PHSは届かない(笑)にもかかわらずWiMAXは微弱ながらも部屋に届くので、風呂・飯・寝る・ネットのひたすら繰り返しでのんびりできるいい宿でした。ただ、もって行ったのはZ2...
View Article久々の視聴者参加型クイズ番組放送中
番組単体の好き嫌いはともかく、ジャンルとしては嫌いな人は少ないだろう分野に、クイズ番組がある。かつてそれに近い分野に身を置いたことがあるわたしは「日本人は自分の知っている知識を刺激されることに快感を覚える」という説を持っており、多くの人にそれが当てはまると確信している。 かつてクイズ番組といえば視聴者参加型も多く存在していたが、現在は民放では老舗の「パネルクイズ...
View ArticleWindows8優待購入、受付開始
発表だけされて、長らく"準備中"が続いていた、Windows8の優待購入の登録受け付けが、ようやく始まりました。 Windows 8 優待購入プログラム-ホームページ ホームページという言い方にどことなく古くささを感じますが、ようやく受付開始です。期間内にWindows7を購入しているわたしは、早速申し込みました。もちろんDSP版でもいいようです。...
View Articleスーパーハイビジョン、国際規格化&AMDがCPU終了してAPU専念?話
この間から、ちょっと心配している"8K"なスーパーハイビジョンが国際規格化した、という記事がありました。 スーパーハイビジョンが国際標準として承認。120fps化 −NHK発表。8K/4Kの次世代放送。広色域化も...
View Articleうちの姉がネットにつなげなくなって大騒ぎ
今朝電話がありまして。 姉「ネットにつながらなくなった! なんとかしてくれ〜!」 と悲鳴のような声で姉が助けを求めてきた。と、言われてもわたしとしては 「プロバイダに不具合が起きたんじゃない?」「パソコンをとりあえずリセットして・・・」「ルーターやモデムの電源を入れなおしてみれば」 と言った当たり前のアドバイスしかできない。目の前に姉のパソコンがあるわけではないのだから。...
View Article風呂に入れず火狐に発光
風呂が壊れました。 正確にはガスメーターのランプが点滅して止まらなくなったのでガス会社を呼んだところ、30分ほど調べただけで 「原因が分からないのですがどこか漏れている可能性もありますから、元栓しめておきました。明日また来ますので、今夜はガス使わないでください」...
View Article有料デジタル放送の事業者、セキュリティ強化カード配布へ
なんか二つもコメントで記事を紹介していただいてますので、この件を取り上げたいと思います。 有料デジタル放送カード刷新へ (中日新聞) 有料デジタル放送カード刷新へ 「タダ見」根絶狙い (47NEWS) 共同通信の配布そのままですので、リンク先の文面は同じです。...
View ArticleAMDブロガー勉強会再び。今度は2ラウンド制
今月の頭に、AMDがAPUの勉強会という名目でブロガーを集めるイベントを行ったのは記憶に新しいところです。わたしもついでがあったので応募したにもかかわらず、無事落選して悔しい思いをしました。応募状況やそれ以降の反応から、AMDも好評と判断したのでしょう、来月第2回勉強会が開かれることになりました。...
View Article解禁の下位IvyBridgeは種類多すぎ
9月になってもまだ暑い日が続いています。思わず「残暑が厳しいざんしょ」という使い古された大ネタを振る舞いたくなるほど脳が沸騰しそうになりますが、体調などご注意ください。 今日からCore i3を含む、下位のIvyBridgeの販売が解禁されたようですね。 Ivy Bridge版のCore i3やPentiumなど計12モデルが販売解禁!...
View Articleタブレット対応に排除方針を持ち込むのは何故なのでしょうか
民放各社が10月1日より「ラウドネス」運用開始。番組やCMの音量差を平準化 つーか、平準化してないことを、初めて知りました。よく「CMに入ると音量が大きくなる」みたいに言われますが、どうせ録画してCMカットされたプレイリストやカット編集済みファイル以外では地上波の番組はもう見ないし、再生機ごとの音質や音量調整の方がずっと重要なので、気にもしてませんでした。...
View Article日本AMD主催『AMDの「APU新製品」に関するブロガー勉強会』に当選!
某所にはすでに書き込んでいますが、午後8時少し前に日本AMDからメールが来まして、 「エントリーいただきました「ブロガー勉強会」において厳正なる抽選の結果、当選となりました」(意訳) というメールが来ました。イヤッホォォォォォォォォ!...
View Article血に飢えた狼のイケニエとなるな
徹マン明けで脳みその回転が厳しいんですが、ボチボチ書いておかないといけないかも、と思うので、取り上げておきます、ナナメになってますけど。 少し前にGIGAZINEなどでも取り上げられたのでまだ覚えていられる方も多いかと思いますが、 "無料で東京・大阪のテレビなど25チャンネルが見られるという謎のソフト"...
View Article