Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live

蚊対力

くだらない話。 「絶対ありえない」と思いつつも一度やってみたいと思うことは誰にでもあるだろう。わたしの場合、その一つが、マンガでたまに取り上げられる 「蚊に腕を喰われたときに力を入れると、筋肉が固くなって蚊は刺した口を引き抜くことが出来なくなる。本能に従って際限なく血を吸い続けるので最後には破裂してしまう」...

View Article


ボツワナが日本式地上デジタル放送システムを採用で合意

日本方式の地上デジタル放送システムを採用している国としてはブラジルが知られています。それ以外にも主に南米で使われているようですが、このたび初めてボツワナで採用されることが正式決定しました。 ボツワナと日本が地上デジタル放送分野で協力 地デジをきっかけとした日本企業の進出支援も 話自体は前からありましたが、今回は正式に合意し署名まで行われた決定事項ということです。...

View Article


尿管結石なう

朝からちょっと腹が痛かった。 なんとなくつまっている感触があったので下痢か便秘かと思っていたのだけど、下腹というより脇腹が痛い。まぁ放っておこうと思っていたら、だんだん痛みが増してきてとうとう立てなくなった。かと言って横になってもさほど楽にならない。「痛い痛い」と常時叫び続けるのを我慢出来ないほど痛い。...

View Article

アナログ放送停波の日にのぞみ、著作権団体違法ダウンロードストップキャンペーンを張る

昨日はお騒がせしました。現在は多少脇腹に違和感がある程度で通常と変わらない体調に戻っています。まだ石が出たわけではないのでいつ痛みがぶり返すか分かりませんが。一応医者から「困ったことが起こった時は、この袋を開いて中の支持に従うように」って渡されてるんですけどね。痛み止めの座薬とその説明書入りの紙袋を。 はい、上の文はただの挨拶ですので忘れてください。本文は以下です。...

View Article

古い規格に困った困った

お客さんの話し相手も仕事の一つ。ってなわけでいろいろ話しているうちに、話題がデジタル関係に飛ぶと大抵答えてしまうため、「パソコンとかデジタルには詳しい」と一部のお客さんから評判をとっています。もちろん実際は大したことを話しているわけではないんですけどね。 そんなお客さんの一人に相談を受けまして 客「・・・ってことがパソコンで出来るようにしたいんだけど」...

View Article


ソニーとパナソニック、またしても共同開発。今度はディスクだ

ソニーとパナソニックの共同開発と言えば有機ELテレビをやってる、という話がありましたが、アレどうなったんでしょうね。有機ELの歩留まりの悪さを解決するより国策でもあるし4Kテレビを相変わらずの液晶でやったほうがいいとなってあまり進んでいない印象もあるのですが、真実や如何に。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

保護された吸血鬼"ノスフェラトゥ"

映画のヒットによって原作のイメージとかけ離れてしまったものになった怪物の代表格と言えば「フランケンシュタイン」の怪物だが、あそこまで大きくはないにしても、やはり映画以降キャラクターが変わってしまった怪物がいる。吸血鬼ドラキュラである。...

View Article

WiMAX2とV-Low放送の展望

世間では影が薄くなってきた感のある単体モバイルルーター。確かにモバイル通信における容量による速度制限は年々厳しくなる一方で、かつスマートフォンの方が早く高速規格に対応した機種が出る現状ではあまり意味がないと思われているのでしょう。個人的には、一回線契約で複数の機器を接続出来るモバイルルーターは大変便利で、これがない生活は当分考えられないのですが。...

View Article


モバキャス、放送事業者募集拡大

腹痛です。脇腹が痛いです。長いです。原因はたぶんアレ。もう10日もたつのに、まだ解けていない気配が濃厚です。多分三回目の腹痛なので、そろそろ出るんじゃないかと思うのですが・・・。まぁこの間みたいに動けない痛みじゃないので放っておいても大丈夫なんですが。早く治ってスッキリしたいものです。...

View Article


B-CASカード、一枚100円

ほとんどメモ。 「B−CASカード」横流し全国初摘発 製造販売会社社長を逮捕 B-CAS関連の逮捕、と言えば最近は改造カード販売と相場が決まっていたのですが、これはB-CASカードを単体販売したので逮捕、という珍しいケース。 この記事でなんと言っても注目すべきはこの一文でしょう。 >>不正業者に通常の約10倍の1枚千円で販売していたとみられ...

View Article

ソフトバンク、吠えて「UQへの2.5GHz割り当て」に不服申し入れ

見逃しちゃってましたが、ちょっと大きな話になる可能性がありますので、取り上げましょう。 孫社長が「UQへの2.5GHz割り当て」に猛抗議――「泣き寝入りはしない。行政訴訟で断固戦う」 廊下で言いたい放題ですね。ようするに、...

View Article

ポロリもあるよ 汗だらけだとあぶない尿管結石症状

...

View Article

10月より関東では「録画再生視聴率」も調査の対象へ

...

View Article


思えば遠くへきたもんだ ブログはじめて丸8年

毎年周年の日には同じタイトルにしてきていたのですが、いい加減飽きたのでやめました。 ご承知かと思いますが、当ブログはすでに目的を失っており、最近はすっかりダラダラとした内容となっております。アクセス数もかなり減りましたしねぇ。検索ワードも上位陣はCASの改造とかそんなのばっかだし・・・。わたしのブログは事件を取り上げただけでやり方なんか紹介してないというのに。...

View Article

なんだかなぁさん提供、アップデートによる関西方面でのモバキャス受信状況

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

報告二つ、PX-W3DVR1000とブロガーサミット

PLEXSHOPの録画機能付チューナー、PX-W3DVR1000がRev2.0となって再販されるそうです。 3波対応地デジ・BS/CSダブルチューナー搭載 HDMI接続プレクスレコーダー PX-W3DVR1000 Rev2.0...

View Article

"録画視聴率"に関する朝日の誤報とお詫び

先日朝日新聞サイトに載っていた「録画視聴率が10月より一部地域で開始されるらしい」という記事を書きました。 10月より関東では「録画再生視聴率」も調査の対象へ この記事に関し、コメントで「朝日新聞の誤報である」という指摘を頂きましたので、該当部分を引用させていただきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弟B、テレビを買わんと行動する

2日ほど勝手にブログを休み、PHSもWiMAXも通じないところにおりました。は、いいのですがまさかその期間に例の結石による腹痛に襲われるという予想外の事態に陥っていたのですが。まぁ大したことはなかったんですが、少し血が出まして。さすがにそろそろ出るだろうと言う気はしてます。先日も旧友に会いまして、結石の痛みをイヤと言うほど味わった旨、話しましたところ...

View Article

"日本版"スマートテレビ第一段、Hybridcastが9月から

"オールジャパン"を最初から決めていて独自性を許さない談合体制と、"日本版"がつくうさんくささ("日本版フェアユース"でこりごり)もあって、個人的にはマイナスの印象しかない日本版スマートテレビですが、準備だけはちゃくちゃくと進んでいる印象があります。 NHK、放送/通信連携サービス「Hybridcast」を9月2日開始 放送画面に通信ニュース表示。タブレット連携も予定...

View Article

見たかった映像がといわれるとちょっと違った気がする

「パシフィック・リム」観てきました。あまりに世間が絶賛、「こんな映画が見たかった」的意見一色なので、ちょっと見方が斜めだったせいかも知れませんが、「怪獣映画ではない」映画でした。VFXものとしてみるともちろんすごく面白かったのですが。...

View Article
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live