マイナンバー問題その2
この間ネタがないので「マイナンバーカードになると我々が使うカードリーダーが入手できなくなるんじゃないか」などと書きましたら、asciiの記事にマイナンバーカードの見本が掲載されていました。 マイナンバーでもっとも注意しないといけないことは? いよいよ送付開始 「話は聞かせてもらった。収入はマイナンバーで管理される!!」 マイナンバーで慌てないための基礎知識 これさえわかれば基本的にOK!...
View Article新モバイル環境到着その2 AMD搭載タブレットPC、Photon2
7/8/8.1のキーでアクティベーションできるWindows 10 Build 10565のISOが公開...
View Article終わりなきSF映画 縮みゆく人間
ぼーっとしている間に怪獣映画の動きが激しい模様です。 『ゴジラVSキングコング』正式決定、 2020年に全米公開 いつの間にやらキングコングとゴジラがそれぞれ次の次の映画で共演する話が正式決まりしているやら ガメラ生誕50周年記念映像「GAMERA」SHORT&LONG VER 「小さき勇者たち...
View Article今頃来たよ、東京駅開業100周年記念SUICA支払い用紙
今日、東日本旅客鉄道より封書が届きまして、中身を見ると「東京駅開業100周年記念SUICA」支払い用紙が入っているじゃありませんか。 そういえば申し込んでいたなぁ、すっかり忘れていました。...
View Article動画配信サービスでは録画好きの心をつかめない
impressでちょっと面白いアンケートがありました。 読者アンケート結果発表 定額映像配信サービス利用状況の集計結果(2015年10月) Amazonがトップ。Netflix、Huluが2位、4位はdTV...
View ArticleAMDのドライバーなんですが
と、言うわけで今回また東京に来ました。仕事の方はちゃちゃっと終わらせて週末はのんびり遊ぼうと思ってます。秋葉原参りは土曜日かな? そろそろIntelのSkylakeをそろえようかな? という気にもなってきましたしね。AMDのAPUと同じくGPUを一種のプロセッサとしてCPUと融合させ、従来型ではまともに動作しなかったOPEN CL環境で効果を発揮。最上位CPUのCore i7...
View Article今回の収穫は・・・なし!
どうも、東京にいるのをいいことにすっかり更新サボっていたkrmmk3です。夜は空いているはずなのになぜか友人から長電話かかってくるし、ソシャゲの誘いは来るしで無駄に忙しかったのですよ、理由にならないけど。 さて、日曜には例によって秋葉原行。今回はおおよそ二年ぶりくらいにIntelの新CPU買うぜ、と息巻いていたんですが、 買えませんでした orz...
View Article一年前に騙された人間の視点でワイモバイルの新ルーターを語る
注:今回はワイモバイルに対する不満を一切隠さずに書いていますので、読んでいて不快に思う可能性を含んでいます。...
View Articleモックで見る新6インチ端末、ZenFone 2 Laser ZE601KL
先日の上京では物欲を満たす機会に恵まれず、なんとなく悶悶としておりますが、それを満たす絶好の製品が登場いたしました。ASUSのSIMフリースマホZenFoneシリーズについに全私待望の6インチモデルが登場、13日から発売されているのです!! ZenFone 2 Laser (ZE601KL)...
View Articleもう地上波は録画のための放送になるしかないんじゃないか
ちょっと前の話ですが、民放の「見逃し番組」を視聴できるアプリ、TVerが開始一か月でダウンロード100万を突破したそうです。 民放5社の無料見逃し配信「TVer」アプリ累計100万ダウンロード突破...
View ArticleAMD新ドライバ、RadeonSoftwareCrimzon配布
ようやく日本でもCarrizoを使える日がやってきたようです。 レノボ、AMD Carrizo搭載の「ThinkPad E465」など...
View ArticleChannel4Kにモバキャス・・・次世代を目指した放送続々と終了宣言
ども、ついにZenFone2Lazer6inchモデルを購入して浮かれているkrmmk3です。これに関しては後日。 と、そんな間に「まぁそうだろうなぁ」型の放送終了話がいっぺんに舞い込んできました。 4K試験放送のChannel 4K、'16年3月31日に終了。「試験放送の役割果たした」 スマホ向け放送「NOTTV」が'16年6月30日サービス終了。「今後の事業継続が困難」...
View Articleついに305ZTを解約した
その前に 前回宣言した通り、バッテリーと液晶画面にくたびれが見え始めた愛用のAndroid端末、FonePadNote6の後釜に、同じASUSから発売されたZenFone2 Lazerの6インチ版を買ったことから。 エイスース SIMフリースマートフォン ZenFone 2 Laser(Qualcomm Snapdragon S616/メモリ 3GB)32GB ゴールド...
View Article