Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live

GPGPU適応に見るIntelの強みとAMDの弱み

...

View Article


日曜は秋葉原をうろついてました。

今日、ベルサール秋葉原においてVRの体験イベント「G-Tune × AMD OcuFes 2015夏」が開催されていたようです。 VRの体験イベント「G-Tune × AMD OcuFes 2015夏」が24日に開催...

View Article


落し物で落ち込み

今日街を歩いていたらですね、前の人が落としたのか蹴とばしたのかよく分からないのですが、ポロっと目の前に何か転がってきたんです。何かは止まってみたらすぐわかりました。財布です。反応するのにちょっと時間がかかってしまったので、ひょっとして落としたばかりだったとしたらその中に落とし主がいただろう集団ははるか先に言ってしまってしまいました。...

View Article

日米怪獣映画はしご

...

View Article

Skylakeラインナップ充実

8月はあんなに暑かったのに9月に入って急に涼しくなった感があります。庭では早くもコオロギが鳴きはじめ、もはやすっかり秋の雰囲気です。いつから日本はこんなに四季がハッキリするようになったのでしょうか? なんか違う気がしますが。...

View Article


パナソニック、欧州に有機ELテレビを投入

LG電子から日本市場に向け、有機ELテレビが発売され、そのサンプル映像のすばらしさに腰が抜ける気分になり、「日本のメーカーも液晶テレビの施設を投げ捨ててさっさと有機ELに乗り換えろ」などと暴言をぶちかましてから大して経っていないはずですが、気分的にはずいぶん前だったような気がします。それくらい衝撃的だったのですが、日本メーカーもようやく有機ELテレビの市場投入を決意したようです。...

View Article

日本アニメ(ター)見本市サイトで「ザ・ウルトラマン」公開

先日ちょっとだけ触れました「日本アニメ(ター)見本市」内の作品、著作円谷プロダクション、漫画原作内山まもる氏の「ザ・ウルトラマン ジャッカル対ウルトラマン」がついに4日よりWEB公開されました。...

View Article

今後305ZTの速度制限も緩和されるかどうか観察する

モバイル通信の速度規制と言えば悪名高いのがソフトバンクとワイモバイル。新しい速度規制のルールは事前に何の説明もなくいきなり始めたり、問い合わせても「そのような規制はやってません」と惚ける行為を普通に行われるキャリアではあります。が、そのソフトバンクグループでも速度規制の緩和がはじまったらしい、という情報が一部で飛び交っています。...

View Article


Windows10環境で急に録画ができなくなった

一昨日、8日分までは快適に使えていたWindows10pro...

View Article


Win10其の後

大した話ではないですが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソフトバンク、速度制御緩和を表明 ただし

以前Photon2の件でBungbungameに問い合わせた話、なかなか返事が来ないと思ったら、メール発送後数日もたって届かなかったエラーメッセージが戻ってきてしまいました。届かないならすぐ教えてくれりゃいいのに気が利かないと今日になってもう一度出してみました。うまく届いて返事が来ればいいのですが、ひょっとしたらgooメールでは届かないのかも知れません。またエラー吐くようなら別のメールから送ろう。...

View Article

悲報、パナソニックの有機ELテレビ生産数はわずか600台!!

AV系では比較的大きく取り上げられ、わたしも期待を込めて書いたパナソニックの有機ELテレビ。生産台数は5000台とのことでヨーロッパ市場に回すのがやっとという予定ではありましたが、これをきっかけにようやく液晶でないテレビの開発製造がはじまり、我々の選択肢、特に液晶の画質には(メーカーがなにかしら小難しい数値や回路の名前をどんなに羅列しようとも)納得できない人たちにはまさに希望の星でした。...

View Article

2016年版ゴジラ、タイトルは「シン・ゴジラ」に決定

本日、来年公開予定である映画、ゴジラ国内版最新作のタイトルや一部キャストがついに公開になりました。 ゴジラ最新作 キャスト&タイトル発表!! タイトルは「シン・ゴジラ」...

View Article


もう一台のWindows10機も動かなくなりました

導入前はあたかも新世界を開くかの如く評価の高かったWindows10.たしかに使いはじめた電源周りの安定度はWindows7や8.1と比べて良好で、スタンバイや休止を併用するPC録画派にはよいOSではないか?...

View Article

ただいまワイモバイルからの移籍先を検討中

Windows7/8.1からのアップグレードだとドライバが一か月しか有効にならず、Windows10の評判を落とす一因ともなっていたアースソフトのPT1/2/3およびPV4に新ドライバが用意されました。...

View Article


AMDのビジネス向けAPU PROシリーズ展開からCarrizoのスペックを覗く

AMD製APUを搭載したタブレット型PC、bungbungameのPhoton2.やはり問い合わせに返事がきません。どうやらgooメールからだとはじかれてしまうみたいです。gooのメアドかサーバーが向こうのセキュリティに引っかかるのでしょうか? 今度はgmailあたりから問い合わせてみましょうか。...

View Article

マイナンバー法の影で忘れられたもの

さすがに肌寒くなってきた今日この頃、本日12時ごろ突然わたしの右腕が2時間ばかり痛みで動かなくなったところを見ると、本格的に秋に突入した模様です。年に四回、かならず起こる痛みの精度は我ながら感心するところ。...

View Article


Photon2、買えそうです

...

View Article

FREETELを勧められてきた

BungBungameから返事があり、注文の確認ができたのでPhoton2の発送手続きをしてくれるとのことです。届くのは早くて来週中、実質再来週になるかと思われますが楽しみ。パフォーマンスには期待できませんが、使いやすければそれでいいですから。...

View Article

マイナンバーもう一つの問題

特にネタがないので、ただの思いつき。 先日、マイナンバーの陰で住基ネットが忘れられていると書きました。いろいろ頂いた話によると、どうやら住基ネットは廃止になってマイナンバーに置き換えになるようです。 それによっていろいろ問題はこれから生じるでしょうがそれはおいといて、差し迫って我々に影響しそうな問題と言えば、 わたしらがPCで使っているカードリーダーが発売できなくなって入手が難しくなる...

View Article
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live