走れ!Windows8 行こう無限の地平線
ウチの弟のBからの電話。 B「お客のWindowsXPパソコンがさすがに限界に達したんで、Windows7のパソコンを買ってもらうことになったんだけど、使っている3DCADソフトのうちの一本が動かないらしいんだよね。Windows7のXPモードとかでなんとかならない?」 k「XPの互換モードでの起動とかでもダメ?XPモードって一応動くけど遅いよ。」...
View Articleよつべふじ ざしねましらべ そむかいと
テレビ系で三本立て ・フジテレビ、ニュースやアニメなど番組の一部をYouTube配信 −海外やYouTube世代に訴求。ノイタミナ2作品など17日開始 配信=有料でDRM付きとしか考えていないと思っていた日本のテレビ局が、YouTubeで配信開始ですよ。もちろん無料でダウンロードもツールを使えば簡単にできます。信じられないことに(現時点では)ロゴがありません!...
View Article違法ダウンロード罰則と著作権法改定で党間取引?
仮に本当だとしたら、あまりにもバカバカしい話を一つ。 海賊版ダウンロード罰則化検討 与野党に議員立法の動き これだけでも十分問題ですが、あえておいておきましょう。問題はその先です。 上記のリンクでは有料会員登録しないかぎり途中までしか読めませんが、朝日新聞本紙ではもちろんその先も書いてあります。ネットでは読めない部分に、こんな一文があるのです。...
View ArticleCOWON Z2 plenueは2.12GHz?
年末を待たずして今年の買い物で一番は決まった、と思えるほど愛用しているNW-Z1000。スマートフォン並の性能とサイズを持ちながらWiFi専用で機器利用料が要らない点が最高です。その一方でなかなか出ない対抗機。スマートフォンに遠慮しているのでしょうか? それともタブレットをどうしても流行らせたいから小型機には力を入れたくないメーカーが多いからでしょうか?...
View Articleこのごろ流行る、お手軽詐欺
最近増えているので、警告の意味も兼ねて。 こんなパターンがよくあります。 電話で 「切れたネックレスでも、大丈夫? 留め金のところが切れているんだけど」 という問い合わせがまずあります。もちろん中古品取扱店としては、切れていようとなんだろうと金か白金なら大歓迎。...
View Article心臓の弱い方はご注意ください - 電人ザボーガー ー
ただのDVDレビューでございます。転載とかは無しで。 テレビや映画に登場する超人・ヒーローは、年を取ることはない。それらに変身する"正体"や"仮の姿"であっても、特に当時の役者本人が登場するときは、年齢を感じさせる演出を一切行わないのが普通である。いつからか、特撮界の"お約束"になっていた。...
View Article"もっとTV"の明日はどっちだ?
“ノット”や”もっと”について考える、いくつかのお話(その3) リンク先の記事を書かれた本田雅一氏は不本意でしょうけど、この記事への意見は...
View Article待望のIvyBrirdge、29日に発売に
昨年登場いらい充実したラインナップと性能でCPU界に君臨し続けたSandyBridgeですが、いよいよその後継となるIvyBridgeが29日から店頭に並ぶことになります。 インテルが第3世代Coreプロセッサーを発表、29日に販売開始...
View ArticleNOTTVではなくてモバキャスだった&3Dがテレビで放送されたらいい?いらない?
・来年に始まるかどうか?な扱いの我が地元ではまーったく宣伝も存在感もありませんが、モバキャスはその認知度を高めようとかなりの努力を重ねていることは間違いないようです。企業系IT情報サイトでも連日熱心にレビュー記事を載せさせていますしね。 【レビュー】TVとは違う新時代放送になるか!?「NOTTV」を体験 −ワンセグを越える高画質。番組と機能には不満も...
View ArticleIvyBridge発売、狙い所はCorei7-3770か?
秋葉原では深夜販売で、Intelの新CPU、IvyBridgeこと第三世代Core i7/i5の販売が開始されたようです。大変大勢の方が訪れたようですね。 「これはいい予想外です」 “Ivy Bridge”深夜販売に400人が集まる!...
View Articleファミ劇、「帰ってきたウルトラマン」13・14話を来月放送
最近雑誌とかチェックしてなかったので今まで気がつかなかった話。 しばらく前に「津波怪獣と自主規制」というエントリーで、ファミリー劇場で放送されている特撮番組「帰ってきたウルトラマン」の第13話と14話が放送されなかったことを書きました。その理由は、劇中に津波のシーンがあるからと推測しましたが、間違っていないと思います。...
View Article節電は護送船団方式で
ちょっと前から「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」ってな話があるようです。似たようなのは去年もあったはずなので新しい提案ではないけど、出るたびになにかした物議を醸し出すのは、「節電しましょう」と口で言いながら自分らは電気をたっぷり使っているようにしか見えないテレビ局の態度への不満があるからでしょう。 ただ、今のままその時間帯の放送だけ中止したとしても、効果は薄いわけです。...
View Article連休をずらす改定案ってありましたよね
ゴールデンウィークも終わりですね。どこかへ出かけられた方なども多かったでしょうか? ちなみにわたしはずっと家で仕事でどこへも往きませんでした。単にゴールデンウィークだ、祝日だからと言って、定休日以外は店を休まないという方針なだけなんですけど。ただ、友人・知人は連休で暇ですから夜遊びの誘いは無闇にありましたけど。そういう意味ではクタクタです。...
View Article日本放送協会、オリンピックをネット配信申請
NHKがロンドンオリンピックのネット配信を総務省に申請しています 「生中継の放送計画に含まれない一部の競技種目」となってはいますが、これは朗報。熱心なスポーツファンはテレビ局の編成や思惑だけに左右されずに好きな競技を楽しめる可能性が出てきたわけですから。 ビットレートを見る限り画質面はほどほどに抑えられそうですが、将来に向けた第一歩として期待しています。公共放送ならこのくらいは当たり前にしてくれないと。
View Article時間が与えられたAMDの逆襲に期待
一ヶ月ぶりくらいに電気量販店に行ったのですが、どこも以前と比べてレコーダー売り場が拡張されていました。もちろんゴールデンウィークのための配置換えだったのでしょう。GWから考えて3ヶ月ほどでロンドンオリンピックですから、それを見越してレコーダーの販売を強化しようとでも考えたのでしょうか。...
View Articleスマートテレビじゃないsmart TV
昨日、スマートテレビがどうのこうのと書いているそばから、LG電子からその名もズバリ「Smart TV」というシリーズが発表されていたんですね、他のことにかまけていて気がつきませんでしたが。 LG、4.9mmベゼルなど「LG Smart TV」5シリーズ14種 −直感操作のマジックリモコン。“日本のLGTV”...
View Article