Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

連休をずらす改定案ってありましたよね

$
0
0
ゴールデンウィークも終わりですね。どこかへ出かけられた方なども多かったでしょうか?
ちなみにわたしはずっと家で仕事でどこへも往きませんでした。単にゴールデンウィークだ、祝日だからと言って、定休日以外は店を休まないという方針なだけなんですけど。ただ、友人・知人は連休で暇ですから夜遊びの誘いは無闇にありましたけど。そういう意味ではクタクタです。

こういう大型連休の何が困るかと言うと、第一に世間が動かなさすぎるので、ブログに書くネタがない。ウチのテーマでない動きならいろいろとありますが、機器メーカーはどこも休んでいるので面白そうな新製品も出ません。テレビは地上波はスペシャル番組・CSは一挙放送が番組欄を埋めています。こういうのは時の流れで見たいものが多い時は録画の調整が大変で、視聴にも時間がいくらあっても足りなくなりますが、逆に興味無い番組ばかり集中することも珍しくなく、そういう時は本気で見るものがないという。適度にバラけてくれればいいんですが、そううまくもいかないですしね。

大型連休で困ることその2。銀行がどこも一斉に休んでいるということです。ウチみたいなお客さんにお金を渡す商売は資金が十分ないと成り立たないのでそれで困ることがあり得るのです。もちろん連休を見越して普段より多めに資金を用意しているのでそう滅多にあることではないのですが。
それより困るのがお釣り用小銭の不足です。10円・100硬貨や1000円札は場合によっては飛ぶようになくなります。おまけに銀行は小銭の両替にはバカ高い両替手数料を取るのが当たり前になってしまっているので(銀行によっては500円玉を10円玉に替えるだけで105円も手数料を取られます。バカバカしくて払ってられません)、連休を見越して多めに用意しておこうにも限界があります。それでも銀行を何軒もはしごしてなんとか確保するのですけど。だからこそ、お客さんはお釣りがたくさん出るようにお金を出してくる人が少なからずいるんです。銀行で両替出来ないので、お釣りでお金を崩そうとするんですよ。「両替してくれ」では銀行が休んでいることもあってこちらも断るのですが、お釣りとなると渡さないわけにはいきませんからね、「お釣りがなるべく出ないようにしてください」はこっちのお願いに過ぎませんから。あきらかに小銭の音のする財布から、80円の支払いのために1万円札とか出すお客さんが連続で来た日にゃ腹の中で泣きそうになりますよ。今回はなんとか持ちそうですが、それでも100円が残り10枚切ってます。

ここで前回のエントリー、「節電は護送船団方式で」とも話が繋がってくるのですが、業種内で休みをずらして、大型連休中でもどこかはやっている、という形はとれないですかね? 一昨年くらいに「地域でゴールデンウィークやシルバーウィークのような大型連休をずらす」って祝日法の改定案が検討されている、って話がありましたよね? あれは観光地の集中を緩和させるため、という触れ込みでした。ようするに「連休中は遊びに行って浪費しろ」というお上からのお達しだったために総スカンを食らった覚えがあります。わたしも地域ごとのずらしは意味がないし、賛成する理由はありませんが、業種内ごとにやるのなら歓迎です。連休中だって営業をしているところはしているわけだし、銀行のような一部業務が一斉に休むことで生活に不便を生じさせるより良いと思うのです。もちろんお上のお達しではなく、業界内の自主的な調整でしか出来ないわけですが、夏場の電力消費量ピークを抑える節電の意味も兼ねて、ちょうどいい機会ですので各業界とも検討していただきたいものです。旅行に出かけるだけが連休の過ごし方じゃないですしね。

あ、ついでにCSの「一挙放送」も適度にずらしていただけるとさらにありがたいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles