Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live

PS VITAで再生できた動画

なんか、未開封品以外の買い取りを出来ないほど苦情が殺到しているという話まで出ているPS VITA。いろいろ問題点も多いようですが、 ・バッテリーの交換が出来ない(パンドラバッテリー対策?) ・メモリーカードが独自仕様(ファイルを操作させないため?) ・プレイステーションネットワークに個人情報を提供しないと何も出来ない(いざというときの犯人突き止めのため?)...

View Article


AMD、APUに新型投入・・・本当に売ってくれるの?

戯れに、TMPGEnc Video Mastering Works 5をFX-8120機にインストール、エンコードタイムを計ってみました。Vista64でやっても参考にならないのは理解した上で。 素材:m2ts(H.264/AVC)、1440x1080 約58分 エンコード設定:インターレース保持、リサイズなし、速度標準、VBR1pass、x264、プレビューなし インストール先PC: AMD...

View Article


久々の録画補償金話、知財高裁「デジタル専用機は対象外に」と判決

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津波怪獣と自主規制

今回は特撮オタ話です。読み飛ばして下さい。...

View Article

今年最後の教訓、どうでもいい話

毎年書いてますので、今年もお約束として書きます。 メリークリスマス! クリスマスは今日、12月25日です! わたしも鳥を食べましたよ〜。   鍋だけど(^^;) ・と、いうわけではありませんが、今日いろいろ欲しかったものがまとめて届くよう、Amazonに手配しておいたのです。うーん、まるでクリスマスプレゼントのよう。アレなDVDやコレな本などがたくさん入って・・・。 文庫本の"帯"が切れてる...

View Article


今年のベスト買い

毎年思うのですが、なんでプリンタの連続印刷というのは、途中まで印刷したことを忘れることがしょっちゅうあるのでしょうか? たとえば...

View Article

今年のベスト買い DVD編

今年も無闇矢鱈と映像ソフトを買いあさった年だった気がします。しかもその中身の充実していることしていること。来年もまだまだこの傾向は続くようなので、いまから楽しみ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年のテレビ界を取り巻く、印象深き事件たち

例年ならば、空いた通販番組の枠に聞いたこともない映画や、都心部限定放送だった番組の一挙放送などを行って俄然面白くなるわが地方の年末年始の深夜番組ですが、今年は趣向を変えたのか再放送が中心、それも普通の連続ドラマや今年作られた自社製作の地元宣伝番組と言ったつまらない番組ばかりの編成となってしまいました。わざとですか? 面白くなくなるキー局の年末年始深夜放送への配慮ですか?...

View Article


今年はただのあいさつから

新年、明けましておめでとうございます。 せっかく続けるのなら、今年こそ有意義な話や華麗なるギャグをお届けしたいと考えてはいますが、結局いつも通りのしょうもないツッコミ型の話が続くと思います。どうぞよろしく。...

View Article


PS VITAの電源が入らない・・・

もっぱらポータブルな動画プレイヤーとして活用しているPS VITA。新ファームウェアの1.51が昨年末公開されましたが、「別に無理してアップデートしなくてもいいや」とほうっておこうと思ったんです、ソニーなんであまりむやみにアップデートしたくないし。ところが、新ファームウェアが一度発表されると、アップデートしないと動画ファイルを新しく転送することができないシステムになっているんですね、PS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビ局関係者によるテレビ歴史本として読むべし

今年一発目の、このブログのテーマに合いそうな本。昨年デジタル化という最大の危機を乗り切り、これからも仕組みは変わらないことを表明した地上テレビ業界をいまさら批評する本は出ないと思っていたので、ちょっと意外ではあった。 テレビ局削減論 (新潮新書)石光 勝新潮社...

View Article

有機ELテレビは来る? 来ない?

impressのAV WATCHから2つほど。 '11年11月のBD売上実績は過去最高に。JVA発表 −ビデオソフト全体も'11年最高実績...

View Article

Vuzixの画期的なサングラス型ディスプレイとは

昨日、YAHOOのニュースからリンクが貼られていたみたいです。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/organic_electro_luminescence/?1325931276...

View Article


次が出るまでのテレビの買い時

テレビのニュースとかでも取り上げられてますねー、CES。世界の企業の面白そうな製品の出典を紹介するよりも、日本企業の苦境を語るような取り上げ方を優先しているのが、如何にも日本のテレビ局らしくて腹立たしいところではありますが。これだからテレビの報道に価値はない、って言っているんです。...

View Article

パナソニック、大型有機ELテレビ発売を表明 日本には来る? ソニーも

東京来てます。例年だとこの時期でも暑くて汗が出てくるのが東京ですが、今年は少し寒いみたいですね。...

View Article


困った転職者

あまり書きたくはないのだけど、ここでちょっと愚痴。身内の話に終始してますのでご注意を。 Tと言う姉がいる。上京の際には家を宿にさせてもらうなど世話にはなっている。が、常に悩みの種でもある。...

View Article

今回のテーマはMicroATX

現在地元を離れて東京に来ていますが、こんなときに限って「明日徹夜麻雀やるんだけど、来ない?」とか「今晩飲みに行こうぜ」などの遊びの誘いが次々と入ってきて、困惑しているkrmmk3です。携帯電話もこんなときは便利で不便だ・・・。 でも、今日は健全に遊ぶのです。秋葉原でひたすら散在、お買い物ツアーです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欲しいものは時として情報の外にある

今日は価格調査もありまして新宿まで言ってきました。いくつかの店であやしまれ(笑)つつも東京の相場を感じ取ってまいりました。この空気を持って帰って仕事に役立たせるわけです。 しかし、その合間につい某写真機量販店などによってしまったのが運のつき、最後の2時間ばかりは調査になりませんでした。というのも。...

View Article

続・PS Vitaの電源が入らない問題

前に書いたPS Vitaの電源が入らない問題の記事、いまだに毎日数十ものアクセスをいただいています。こういう他者のトラブル解決の役に立つ記事は前から書きたいと思っていたので、念願かなってうれしい反面、そもそもPS Vitaが充電中に勝手に半分電源オン状態になってしまうという不具合が無ければこんな記事不要だ、と思って憤慨する面もあるわけです。...

View Article

やってきた"押し買い"

最近、再び貴金属市場が回復の兆しを見せています。昨年の高騰中にはほど遠い金額ではありますが、一時のレッドゾーンを割り込むような下落状態からは脱出したように見えます。ただ、これは以前から経済の専門家などが口を揃えて 「金市場は2012年にピークを迎える」...

View Article
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live