Trinityとblog.goo.ne.jpの相性の悪さは存在する?
昨日のエントリーの中でスレート向けAPUを期待するものを書きましたが、それっぽいものが早くも登場です。 AMD、TDP 4.5Wのタブレット向けAPU「AMD Z-60」 この中に「TDPは9Wから4.5Wに半減された」とあるんですが、調べたところ、昨年Z-01というFUSION APUが発表されています。ほぼ同じスペックですが、TDP9Wではなく5.9Wとあるんですが。たとえばこれ。...
View ArticleTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4バージョンアップ、ヘッド情報以外からビットレートを読み込みに
「エンコードせずに保存」のためのカット編集ソフトの定番となりつつあるPEGASYSのMPEG Smart Renderer...
View ArticleA's Video ConverterでVideo Codec Engineの片鱗を探る
リクエストをいただきましたので、この半日このソフトを弄ってました。 A's Video Converter。さまざまなトランスコードのエンジンに対応したこのソフトは、かつてはAti AVIVO Converterの実質的フォロントエンドとして活用されてきました。それが、この10月14日に、はやくもAMD Video Codec...
View ArticleVCEの画質再チェック TrinityはエンコードPCになれるか
前々回のミスに気づいてからはもう情けないやらなにやら、コメント返しにも書きましたが、穴があったら入りたい気分でありました。ほんのちょっとだけブログ閉鎖して逃げようという考えが頭をよぎったくらい。久々に鬱に追い込まれました。...
View Article2012年10月番版BS放送解像度・ビットレート調査表
・すべて個人の趣味による調査です。誤差等はあります。完全なデータである保証はできません ・チャンネル番号 解像度(アスペクト比) 計測ビットレート 音声チャンネルとビットレートの順で書き込んであります ・掲載されたビットレートはBitrateViewerで計測した際の表記をそのまま写したものです ・難視聴向け放送の収録は行いませんでした 101 NHK BS1 1920x1080(16:9)...
View Article2012年10月番版スカパー!(旧e2)CS放送解像度・ビットレート調査表
・すべて個人の趣味による調査です。誤差等はあります。完全なデータである保証はできません ・チャンネル番号 解像度(アスペクト比) 計測ビットレート 音声チャンネルとビットレートの順で書き込んであります ・掲載されたビットレートはBitrateViewerで計測した際の表記をそのまま写したものです 055 ショップチャンネル 1920x1080 16613Kbps 128Kbps(2ch)...
View ArticleBS/CSビットレート調査総括
まいどおなじみ全くアテにならないBS/CS放送のビットレートと解像度の調査が一応終わりましたので報告します。今回は音声に拘ったために大変時間がかかりました。それでもちゃんと調べられているかどうか自信はないのですが。...
View ArticleOPEN CL対応?のx264を使ってみた
腹の立つ記事の紹介から 週刊アスキープラス 始まる違法ダウンロード刑罰化とDRM回避規制 (第3回) DRM回避規制で録画したテレビ番組の利用に制限は出るのか? この連載、前から意図的に普通の録画(自由な録画)を違法扱いにしよう、違法だという解釈をさせようという明確な意図が感じられ、腹立たしいものでしたが、今回はさらにひどい。...
View Article絶妙すぎてもう一つなiPad mini
噂には上がっていたiPad miniが発表になりました。熱心なユーザーを除けば「ガッカリ」という感想をお持ちの方が多いようですが、それでも注目が高いことの裏返し。少なくとも同時に発表された第4世代iPadより取り上げている人は多いですし。まだ第3世代iPadが出てから一年経ってないんですけど、もう発売されていいんでしょうか。...
View ArticleWindows8はいわば背水の陣
他人の評判より自分の体験、それを言ってしまうとそもそもブログ記事を書く意味がないのですが、実際の使い勝手は自分で試すのが一番でしょう。...
View ArticleAMDのイベント「Vishera”と未来(Trinity)」を見る
そういうわけかどうか知りませんが、東京にいます。もちろんこのイベントのためだけに来たわけではありません。あくまでついでですが、このイベントを見るためにスケジュールを調整したのは確かです。...
View Article嵐の中のタブレットと静かさのテレビ
一昨日はイベントのための秋葉原入りでしたのでほとんど街を回ることなく終わってしまったのですが、今日は一日かけて普通に回ります。 パーツ系はひとまずおいておいてタブレット売り場のあるお店へ。ダントツでお客さんたちの目を引いているのは、当然といえば当然ですがiPad...
View ArticleAMD、第4回ブロガー向け勉強会を、11月21日に実施。次のテーマはFX
表題がすべてを語っていますが、AMDが第4回目のブロガー向け勉強会を11月21日に行うとのことです。 AMD、「FX」シリーズのブロガー勉強会を11月21日開催 〜体験ブログ記事の執筆でマザー+CPUを提供...
View Article