ロン・チェイニーJr最後の大暴れ ドラキュラ対フランケンシュタイン
連休に入りましたね。ウチの弟Bの会社はさっそく、連休にするために合間の平日を社員全員に対し強制的に"働き方改革の義務有給休暇"扱いにして事実上義務の消化済にしてしまったそうです。あれって従業員との相談のもと、ある程度自由に決めなきゃいけないものじゃなかったっけ? でも、とりあえずそうしてる企業少なからずありそうだよなぁ。...
View Articleモスラ対ラドンもある? ゴジラ キング オブ モンスターズ公開せまる
今日から年号が変わってですね。昨日からテレビあたりは大騒ぎですが、めでたいのは新天皇の即位であって新年号開始はその付属物にすぎない、とわたしなんかは思ってしまうわけですが、どの報道も年号のことばかりで天皇陛下のことは儀式の報道の際にちょっと触れるばっかり・・・いいのかなぁ、これで? 単に地上波放送の見方を忘れたわたしの追い方が悪くて見逃しているだけなのかも知れませんが。 それとは全く関係なく。...
View Article続・ノートのアーチチ
どうも~、暇なのでYouTubeの見過ぎで"破産寸前"のキャッチが気に入りました、破産寸前ではないkrmmk3です。どちらかというと常に十分な貯金がないと心配で夜も眠れないタイプです。 先日、Lenovoから新製品のお知らせ、なメールが送られてきまして、それによりますとRyzen Proを搭載したビジネス向け15.6インチのThink Pad...
View Article今、下っているわけ
わたし、中学高校の時に受験受験受験受験のプレッシャーに負けて胃を壊しかけたことがあります。酷い下痢と腹痛に加え、当時患っていた腰痛のダブルパンチで全く楽な姿勢をとれずに苦しむ日も少なからずありました。それでも中学までのイジメの日々に比べればはるかにマシでしたが。おかげで今でも点数だけで能力を判断するやり方は性に合いません。...
View ArticleAMD、第三世代Ryzenを7月7日から発売開始!
明日28日から台湾でCOMPUTEX TAIPEI 2019が開始され、さまざまなデジタル機器の次世代製品の発表が期待されていますが、その前日に先駆ける形でAMDより新CPU、第三世代Ryzenの発売が告知されました。 【詳報】AMD、12コアの「Ryzen 9 3900X」など第3世代Ryzenを7月7日発売...
View Article比較合戦! Intel新CPUのGPU性能比較にAMDAPUを
COMPUTEX TAIPEI 2019の前日にAMDが新Ryzenを公開し、発売が近いことを発表しました。本当かどうかは分かりませんが、AMDさんからいただいた資料(一応、かつての縁でまだゆるく繋がってます)によると、新Ryzenの最上位である3900X(12コア、24スレッド)は、Cinebench R20の結果においてIntelのCore i9...
View Articleゴジラ キング オブ モンスターズ 鑑賞直後の興奮で書きます
チキンのおまけカードはモスラ ※個人ブログゆえ、それなりの・・・いや、相当のネタバレがありますのでご注意ください。 一日千秋、この約一年間そんな思いで待ち続けた5月31日。こんなに待った日がなかなか来ないというのは子供のころ以来だろうか。今日はついに待ちに待った「ゴジラ キング オブ...
View Articleシャープ配当金増額
この時期になると、株主関係の郵便がやたら増えます。多くの企業では株主総会があるからです。わたし自身は株を買ったことはなく先代からの相続にすぎませんが、それでも名目上株主である以上株主総会への参加資格もあるわけですが、多くが他県での開催であり、当然ながらとても行ってられないので同封されている委任状送って終わり、にしています。...
View ArticleAPU路線は縮小か 発表された3400G/3200Gは旧世代コア採用
先日AMDより新CPUである第3世代Ryzenの正式発表があり、発売が7月とされました。その興奮冷めやらぬうちに今度はその最上位クラスとなる16コア/32スレッドの「Ryzen 9 3950X」が発表となりました。 AMD、16コアの「Ryzen 9 3950X」を9月に投入 ~Vega統合型のRyzen 3400Gと3200Gも追加...
View Article日本海側でマグニチュード6.8の地震
すでに30分ほど前になりますが、山形・新潟・石川近郊で地震がありました。マグニチュードは6.8と推測され、震度も大きいところで6強とのこと。...
View ArticleAMD、CPU単体販売シェアでIntelを抜く
ちょっと驚いた話。BCNによると2019年6月におけるCPU単体の売上シェアでIntelが50%を切って49.5%に、AMDが50.5%になって逆転した、という話が出ています。 インテル首位陥落、年内に巻き返しなるか...
View ArticleZen2搭載、第3世代Ryzenいよいよ発売
本日7月7日、七夕の夜7時にいよいよ我々一般ユーザーが新Ryzenと出会うことができるようになりました。もちろん今晩一回限りってことはないですけどね。まぁラッキーセブンに引っ掛けたところでしょう、フィーバー。東京近郊の方などとりあえず買いに行く人、イベントだけ眺めに行こうかと考えている人も多いのではないでしょうか、うらやましい話です。わたしはせいぜい明日、各サイトを眺めるくらいでしょう。...
View Article