G-Festの様子動画が楽しすぎる
7月13~15日の期間、シカゴで「G-Fest XXV」という"世界最大の怪獣ファンの集まり"と称するイベントが開催されていました。その様子がYoutubeにアップされていたので見たのですが、これがもう楽しいのなんのって。もちろんその様子を見て笑って涙が出てくるのはわたしが怪獣もの好きだからですけど。...
View Articleレジェンダリーゴジラ第2弾の公式トレーラー
特撮とかそっちの話ばかり続いていて申し訳ないのですが・・・。 ハリウッド版ゴジラ第二段、Godzilla: King of the Monstersの公式トレーラー、来た!!!!!!!!!...
View Articleやっぱり13年目には金曜日が相応しいよね
と、いうわけでこのブログ、書き始めて丸13年になります。さすがに惰性のみでやっているのは否めませんが、いい加減ひっこみもつかないのでいっそgooのブログサービスが終了するまで続けてもいいかな?とさえ思ってます。最近gooブログの改善も「○○終了しました」ばかりになってきてますから、先は見えてきている気がしますし。...
View Article初代WiMAX2020年3月に終了
モバイル通信の黎明期に絶対的存在感を築いた初代WiMAXが、2020年3月を持ってサービス終了することとなりました。 【速報】初代「WiMAX」2020年3月にサービス終了へ、WiMAX 2+移行で特別料金や端末代金・LTEオプション無料も...
View Article8Kチューナー11月に登場、ただし汎用性なし
当ブログでは原則4K8K放送の件は最低限にしか扱わないことにしているのですが、これは取り上げてもいいでしょう。11月に始まるとされている8K放送を受信できるチューナーが、シャープから発売されることになりました。 世界初、新4K8K衛星放送対応『8Kチューナー』を開発(シャープ公式) 初の8Kチューナー、シャープが開発 HDMIケーブル4本で接続...
View Article東京はかくも遠くになりにけり
連休が終わって家に戻り、仕事を再開しています。特に大きな買い物はせず、前回書いたディスプレイも基本今回は見比べただけ。長く使うものですからいいものが欲しいですし、もうちょっとうなりながら考えてみます。...
View Article最近のRyzenノート市場
ボーっとしている間にメルマガでやっと気が付いたのですが、LenovoからRyzen採用のThinkPad、A285が発売開始されたそうです。...
View Article2018年10月版CS110度衛星放送解像度・ビットレートレポート
無料放送 055 ショップチャンネル 1440x1080 8625Kbps(11771Kbps) 144Kbps(2ch) 161 QVC(キュー・ヴィー・シー) 1440x1080 9462Kbps 144Kbps(2ch) 映画 218 東映チャンネル 1440x1080 9854(12971)Kbps 144Kbps(2ch) 219 衛星劇場 1440x1080 8324Kbps...
View Article2018年10月版BS放送解像度・ビットレートレポート
101 NHK BS1 1440x1080 17323Kbps VBR384(320)Kbps(5.1ch)+144Kbps(2ch)/256Kbps(1ch+1ch)/144Kbps(2ch)+144Kbps(2ch)/144Kbps(2ch)/72Kbps(1ch) ※マルチ放送 101 1440x1080 10442Kbps VBRR128(256K)bps(2ch)/72Kbps(1ch)...
View Article2018年度版衛星放送ビットレート調査総括
・今回のビットレートの平均値はTMPGEnc MPEG Smart Render4で計測される値を読み取っています。同じファイルをBitrateViewerで読み取り、VBRの傾向が見られた場合、BitrateViewerで読み取った上限を記載しています。 ・音声のデュアルは"1ch+1ch"と表記しています。原則的にTMPGEnc MPEG Smart...
View Articleレガシーなものを大量処分
ふと思いついて部屋に残っていたものを大量処分する決意をしました。まぁ他のついでなんですが。 そのものとは、ケーブル! アナログ時代に大量に購入した映像系のケーブルです。...
View Article