大した話ではないですが。
Windows10にアップデートするとPT2やPT2が動作しなくなる話、一時しのぎ型ですがいくつか回避方法が語られつつあったので試そうとしたところ、なぜかWindows10が動作しなくなりました。PT2関係のドライバしか書き換えや入れ替えをしてないのですが、なぜか致命傷を与えてしまったらしく、自動修復もできなければSAFEモードでも立ち上がらず、復元もできません。ただコマンドプロンプトからアクセスはできるため、とりあえずどうしても確保しておきたいファイルの他HDDへのコピーはできるのでとりあえずそれだけやっておき、そのあと起動ディスクを初期化して一からOSを入れるしかなさそうです。回避方法を試したい人はバックアップをこまめにとった上で行ってください、当たり前ですが。こういう無茶ができるのもあと11か月なんですよね。どうやら10にアップデートできる無償サービスは、サービス終了後の一からのクリーンインストールには対応できそうにないですから。内部機器の入れ替えも少なくない確率でアップデート10の対象外となりそうなので、事実上今回のようなトラブル確認のための体験版とみなすべきな気がします。一年たってから中身を入れ替えたりすると結局Windows10を新規に購入しなければならないことまで考えると、Windows8の時のアップグレード版激安販売の方が結局安く済んだ、って人は少なくなさそうですね。わたしはWindows7機はそうなっても10に入れ替えますが、8.1機の方は8.1で使い続ける予定です。
そういえば「発売間近」と書いてからすでに一年もたっているBunbungameのPhoton2、A6版ではありますが直接問い合わせることによって買えた人が決して多くない人数ですがいるそうです。実はわたしも問い合わせてあるのですが、まったく返事がありません(^^;) A10版が欲しいって書いたせいでしょうか? ここまで来たら買えりゃなんでもいいという気分とやっぱA10版が買えるのを待つか、という気分で半々。物が日本にあるのならせめて実物を触るだけでもしてみたいものです。
Windows10にアップデートするとPT2やPT2が動作しなくなる話、一時しのぎ型ですがいくつか回避方法が語られつつあったので試そうとしたところ、なぜかWindows10が動作しなくなりました。PT2関係のドライバしか書き換えや入れ替えをしてないのですが、なぜか致命傷を与えてしまったらしく、自動修復もできなければSAFEモードでも立ち上がらず、復元もできません。ただコマンドプロンプトからアクセスはできるため、とりあえずどうしても確保しておきたいファイルの他HDDへのコピーはできるのでとりあえずそれだけやっておき、そのあと起動ディスクを初期化して一からOSを入れるしかなさそうです。回避方法を試したい人はバックアップをこまめにとった上で行ってください、当たり前ですが。こういう無茶ができるのもあと11か月なんですよね。どうやら10にアップデートできる無償サービスは、サービス終了後の一からのクリーンインストールには対応できそうにないですから。内部機器の入れ替えも少なくない確率でアップデート10の対象外となりそうなので、事実上今回のようなトラブル確認のための体験版とみなすべきな気がします。一年たってから中身を入れ替えたりすると結局Windows10を新規に購入しなければならないことまで考えると、Windows8の時のアップグレード版激安販売の方が結局安く済んだ、って人は少なくなさそうですね。わたしはWindows7機はそうなっても10に入れ替えますが、8.1機の方は8.1で使い続ける予定です。
そういえば「発売間近」と書いてからすでに一年もたっているBunbungameのPhoton2、A6版ではありますが直接問い合わせることによって買えた人が決して多くない人数ですがいるそうです。実はわたしも問い合わせてあるのですが、まったく返事がありません(^^;) A10版が欲しいって書いたせいでしょうか? ここまで来たら買えりゃなんでもいいという気分とやっぱA10版が買えるのを待つか、という気分で半々。物が日本にあるのならせめて実物を触るだけでもしてみたいものです。