AMDアンバサダーコンテスト参加のお知らせ
8月16日。情報解禁となりましたのでお知らせします。 このたび、CPU/APU/GPUでおなじみ日本AMDさん主催による「AMDアンバサダーコンテスト ブログ部門」に参加することになりました。今日より8月18日までの3日間の間にそれのためのエントリーを書きます。そのため、書き方の印象がいつもと若干異なるかも知れません。ご容赦願います。...
View ArticlePCの組み立てなんぞ買い物が七割 後はオマケみたいなもんよ
↑PCを組み立てる上でもっとも勇気の必要な作業 キャー! どうも、はじめての方もいらっしゃると思いますので自己紹介を兼ねて挨拶させていただきます。...
View Articleやっぱり思った、PCこそ究極のAVプレイヤー
前回は買い物、組立て、配送まで済んだところで終わりになりましたので、今回は第二部。ある意味こちらが本番、PCをテレビとつなげてAVプレイヤーとして使います。...
View Article打開策があるというのは羨ましいこと
小寺信良の週刊 Electric Zooma! TV体験を加速する3ソリューション。nasne連携PC TV with nasne/TV SideView。8ch一気表示のガラポンTV...
View ArticleAMD、4.3GHzの新CPU FX8370発表
日本AMD主催アンバサダーコンテスト、開催中であります。正直どの程度投票が来ているのか全くわかりませんが、今後の広がり(第2回以降とか他社でも似たような企画が出てくるとか)のためにも是非参加を! そのAMDが昨日アメリカの方でネット配信による新製品の発表が行われました。新型のRADEON GPUの登場は確実視され、実際登場したようですがそれ以外に久々のAPUではないCPUにも新型が出たようです。...
View Article三菱もテレビ巨大化の道へ レーザー4K58型導入
セミの声があまり聞こえてこなくなり、代わりに夜になるとなぜか台所に入り込んでいるコオロギの声がうるさいほど家の中に響いてくるようになりました。どうやら暑さもピークを過ぎてこれからは涼しくなっていくと思われます。寝冷えなどしませんよう。一番気をつけならなきゃいけないのはもちろんわたし自身ですが。...
View ArticleBD再生専用機の高級品、パイオニアより登場
昨日の話ではあるのですがちょっとサボってしまいましたので今日書きます。 6年ぶりのフラグシップモデル――パイオニアがBDプレーヤー「BDP-LX88」を発表...
View ArticleIntel 物理8コアのCPU Core i7-5960Xを含むHaswell-Eを本日発売
秋葉原では一部ショップでDDR4メモリが売られ始めており、ハイエンド志向のユーザーの間で注目されていたIntelの新CPUが本日発売された模様です。 Intel、最大8コアでDDR4をサポートするHaswell-Eを正式発表...
View Article8K放送前倒し、2018年より本放送、試験放送は2016年!
予想はしていましたが、8K放送における動きが一段と本格化してきました。2020年開始という当初の予定を大幅に前倒しし、本放送が2018年、試験放送においては2016年開始という予定を総務省が立ててきたのです。 8K放送は2018年開始、'16年に4K BS放送も。新ロードマップ策定 4K・8Kロードマップに関するフォローアップ会合...
View ArticleAMD新FX登場、性能は従来と変わらず
情報解禁になったのか、AMDより予定通りFX8370を含む新CPUが発表されました。 AMD、TDP 95WのFX-8370Eなどを正式発表 〜最上位のFX-9590は値下げ...
View Article録画番組でAMD Fluid Motionを楽しむ
最近一部秋葉原のPCパーツ店でもデモっていたらしいKaveriの独自機能、AMD Fluid Motion(以下AFM)。これ一度体験するともっといろんな映画なりなんなりで試したくなる魅力があります。ですが残念ながら現状Blu-ray...
View Article手持ちのH.264/AVCファイルでAMD Fluid Motion Videoを使うためにISO化するやり方
前回は録画した番組でAMD Fluid Motionを使った体験を書きましたが、一歩進んですでにエンコードして保存してある動画ファイルを無料のソフトだけでBDMVのISO化してAFMの対象にする方法を書いておきましょう。もちろんH.264/AVC形式で23.976fpsであるという前提で。 ・tsMuxer(GUI)に放り込んでTSに組みなおす...
View Article65型有機ELテレビがIFA2014に、ただし湾曲
開始が土日のせいかなんとなくひっそりと始まった感のある国際コンシューマ・エレクトロニクス展、"IFA 2014"ですが、中身を見るとこれがなかなか面白そうで、ひょっとしたら近年まれに見る当たり年なんではないか、という気さえさせます。 4K VIERA最上位や湾曲65型有機EL、ハイレゾヘッドフォンなど、パナソニックブース...
View Article地上波は何をしてでもテニス決勝を生中継すべきだった
この数日新聞と地上波放送のニュースをさらっていたテニスの錦織選手の活躍。まぁわたしはテニスにはあまり興味ないのでニュースなどの結果だけ見てああすごいと思うだけだったのですが、見たかった人は結構いたらしくて苦情もあったとか。 「なんのために受信料払ってんだ!」テニス錦織圭、歴史的快挙の裏で、なぜかNHKがとばっちり!...
View ArticlePowerDVD14、AMD Fluid Motion Videoに正式に対応
先日より何度か取り上げていますAPU Kaveriのユニークな機能であるAMD Fluid Motion Video。これはPowerDVD14...
View ArticleAMD、動画PCの組み立てイベント開催
例のアンバサダーコンテストの結果がちょっと気になって夜眠れず昼間眠いを繰り返すのもいい加減慣れて来ました。連休前に発表あるかなぁ予想していたのですが、どうやらしばらくお預けのようです。まぁ負けてもともとですけどね。 AMDと言えばちょっと変わった販促活動、が定着してきたような感もある今日この頃ですが、今度は秋葉原のあちこちで動画向けPCを組み立て、AMD Fluid...
View ArticleVESA、DisplayPort1.3を規格化
PCで録画番組を管理している人の多くは1920x1080か1200のディスプレイを使っていると思います。ほとんどの作業はこれで充分なんですが、規格の上ではもっと上もありますし、そろそろもっと高解像度が欲しくて仕方ない、そんな物欲を腹に押し込んでいる方も少なくないのではないでしょうか。そろそろその物欲を開放するときが来たかも知れません。...
View Article