Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live

"平成の龍馬"裁判判決 執行猶予付き懲役刑

B-CASカードのデータと書き換えたとして裁判となっていた元"平成の龍馬blog"書き手、多田光宏氏。 その判決が京都地裁において下されたようです。 「平成の龍馬」名乗った元京大職員に執行猶予付き判決 不正B−CASカード作成・使用で 京都地裁...

View Article


なかなか出ない、単体高解像度ディスプレイ

すでに書いた話以外に本日の衝撃的話題と言えばイー・アクセスとウィルコムの合併話ですが。 イー・アクセスとウィルコム、合併で基本合意 同じソフトバンクグループだし、携帯電話事業をやっているという点では共通ではあるんですが、その事業内容がかなり違うので大丈夫かなと。 ・イー・モバイルはルーターとスマートフォンによるデータ通信がメイン、ウィルコムはガラケータイプの電話機で低料金の通話がメイン...

View Article


ソニー、スカパー株を全て売却

小ネタですが、やはり某所だけでなくこちらにも書いておきます。 ソニー、保有するスカパーJ株をすべて売却...

View Article

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part5

2013年12月5日 情報追加  タイトルにもある「意外とある」の文字通り、意外とありますデジタル録画可能、というよりCGMS-A無反応、もしくは回避可能キャプチャーボードおよびユニット。とうとうPart5まで来ました。さすがにこの辺が限界か? と思いつつも何かありさえすれば、最後まで継続していきます。もし、まだ未確認の情報ございましたら、このPart5までどうかよろしく。 過去収録分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャミラはただ悲劇の存在だったのだろうか

注:ちょっと筆が乗りすぎまして、特撮オタ全開になりすぎました。"パシフィック・リム"のBDが届くまで特オ魂はとっておく予定だったのに・・・。まぁ適当に飛ばしてください。 「8年越しの悲願達成」を喜んで早二年。合わせて十年越しの悲願で、ついに日本で「戦慄!プルトニウム人間」の続編、「巨人獣〜プルトニウム人間の逆襲」が単品販売されることになりました。 巨人獣 ~プルトニウム人間の逆襲~...

View Article


Win88タブレットを持った感触

たまの休日。このところかまけていた地元家電量販店めぐりと勤しみます。今回最大の目的は、いよいよ複数の機種が登場しだしたWindows8搭載の8インチタブレットPCです。最初の機種であったAcerのW3-810が予想以上に良かったので後続にも期待が持てます。すでに発売されたLenovoのMiix 2...

View Article

定番、TMPGEnc Video Mastering Works 5のプラグイン販売とアップデート

わたしもとりあえずCPUの能力測定に使っているPEGASYS社の定番有料動画エンコードソフト、TMPGEnc Video Mastering Works 5(TVMW5)に、同社カット編集用ソフトTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(TMSR4)でおなじみCM検出機能が追加されることになりました。 CMをわりと速くみつけるプラグイン。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ああ、巨大ロボット映画

騒がれた割に興行収入はイマイチであったという噂もある、巨大ロボット"イェーガー"と巨大"KAIJUU"が戦う映画、パシフィック・リムのBD&DVDが発売になったので、紳士のたしなみとして購入した。 パシフィック・リム ブルーレイ&DVDセット (3枚組)(初回限定生産)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自前今年の漢字2013

毎年少なくともわたしは楽しみにしている"今年の漢字"。今年は「輪」だそうですね。 今年の漢字は「輪」 京都・清水寺で発表 流行語大賞の流れから考えても、今年は少々臭く感じられても美談になるような字になるんだろうな・・・と考えていましたらその通りですね。もちろん予想通りになる字こそふさわしいのですが。...

View Article


Cの隣はV 4K放送を挟む2つの本気

去る13日に東京は秋葉原で次世代放送推進フォーラム主催の「4K・8Kコンテンツ制作者ミーティング」というのがあったそうですね。 '14年の4K試験放送目前に見えてきた、番組制作の課題とは TV局が“現場の声”を共有。4K実写版「パトレイバー」も進行中 東京はいいなぁ、しょっちゅうこの手のイベントがあって。見たかった・・・と言っても今回の会議は一般参加はダメなんでしょうけど。...

View Article

三菱、今度はレコーダーからの正式撤退

今年のデジタル機器は悪い意味での淘汰、撤退が相次いだ年でした。NECとパナソニックのスマホ、パナソニックのプラズマテレビ、三菱のディスプレイ。これら一部の愛好家に強いショックを与えた話と比べれば今更感はありますが、三菱がレコーダー事業の終了を正式に表明したそうです。 三菱電機、BDレコーダ事業を終了。録画テレビに注力...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャープのLC-46XL10が見たかった

ちょっと外に用があって出かけたときにどうしても十分な時間が空いてしまったので、ちょっと私用で量販店へ。4K技術を用いて作ったシャープの新型テレビ、クアトロン・プロXL10シリーズの46型が見たかったからなのですよ。 液晶の画質は正直好きじゃないわたし。特にこの1年くらいの50型以下の40型クラス液晶テレビの画質は、購入者なめてるのか!...

View Article

ワクワクしなくなった福袋

メリー・クリスマス! 毎年やってますので今年もこの日はこの一言のために書きますが、クリスマスは今日12月25日です! さて、本文済んだところで、残りは駄文で埋めましょうか。...

View Article


パナソニックとソニー、有機ELの共同開発を終了

規格を進める話はなくとも、一つを終了させる話はありました。 ソニーとパナソニックのテレビ向け有機EL共同開発終了 昨年、「韓国製の液晶テレビに押されてシェアを失った日本のテレビ業界はその危機的状況のためについにソニーとパナソニックが手を結ぶに至った」とテレビのニュースでも大きく取り上げられた有機ELテレビの共同開発の話ですが、実際の製品が登場する前にひっそりと終了することになったようです。...

View Article

危険な6インチタブレット

世間様はこれから9連休だ〜とかなんでしょうが、わたしには特に関係なく、長期の休みの予定もなく、書くこともないので街ブラの一環でいつもの量販店へ。今日はシャープのXL10をmともにチェック。...

View Article


病気とはなんぞや、と考えた一年

今年も間もなく終わりです。当ブログ的まとめはまた別にやるとして、今年のわたしのことをちょっと書かせていただきます。...

View Article

あれこれ2013

Fonepad 6を絶賛したときに紹介してもらったXperia Z...

View Article


緊急追記:"平成の龍馬"氏、控訴

エントリーは昨日で終わりなのですが、緊急の話が飛び込んできましたので上げさせて頂きます。 今年の大きな話題の一つとして、B-CASカード改造問題の一件"平成の龍馬"blogを書いていた方が逮捕され、裁判で有罪判決を受けたことがありました。その後の控訴したかどうかは不明でしたが、さきほどご本人から "控訴します。大阪高裁です。 "...

View Article

それでも今年も福袋

大晦日の23:50分、昨年最後の電話の相手は弟Bでした。 B「今この瞬間この言葉を貴様に送ろう!」 k「お前の次のセリフは"今年の紅白どっちが勝った?"だ!」 あけましておめでとうございます。今年も毎度のことながらマイペースでやっていこうと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。...

View Article

友人Hの学習塾移転先探索紀

お正月なので久々に友人と会って飲んだりしてます。その一人で、体の静電気で光らせることができるLED電球を2分間継続して光らせることができるという特技を持つ友人Hの身の上話がなかなか面白いものだったので本人の了解をとった上で、多少細部を変更して公開します。...

View Article
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live