毎年少なくともわたしは楽しみにしている"今年の漢字"。今年は「輪」だそうですね。
今年の漢字は「輪」 京都・清水寺で発表
流行語大賞の流れから考えても、今年は少々臭く感じられても美談になるような字になるんだろうな・・・と考えていましたらその通りですね。もちろん予想通りになる字こそふさわしいのですが。
別に毎年やってるわけではないですが、今年の漢字をわたしなりに選んで見ようと思います。わたしらPC系AV趣味の人間の基準で考えると・・・、「高」と迷ったのですが、「細」でいたいと思います。
AVでは4Kテレビ、IT系ではノートPCやタブレットの解像度アップによるドットの微細化が全体的に進んだ年という機がします。遅れながらついにデスクトップ向けディスプレイにも4Kの流れが来ましたしね。
Dell Uシリーズ 23.8インチ 液晶ディスプレイ (4Kモニタ/3840x2160/IPS非光沢液晶/8ms/ブラック) UP2414QDell ComputersDell Computers
ついでに貼っておきますが、24型で10万円切ってます、と予想より安い。28型はどうなるんだろ。
同様にWindowsタブの小型化も進み、8型が十分選択肢に上がるようになったことも「細」の範疇と思います。まぁテレビだけは巨大化が進んだのですが・・・。
来年はこの流れが加速すると思います。ただ、こうした解像度アップの流れが来る反面、それ以外の画質・・・プラズマが無くなり、液晶しかテレビの選択肢がなくなってしまったなど・・・ユーザーの利便や希望はほったらかしで、それより企業や業界が売りたいものが重視される流れにどんどん傾いているようにも感じています。これは希望に添ったものを作ってもあまり売れない、だから不況から脱出できないという言い分もあるのでしょうが、まず希望に添った者を作って売ってみてからにして欲しいものですね。来年は選びたくなる漢字が「喜」や「開」になりますように。
今年の漢字は「輪」 京都・清水寺で発表
流行語大賞の流れから考えても、今年は少々臭く感じられても美談になるような字になるんだろうな・・・と考えていましたらその通りですね。もちろん予想通りになる字こそふさわしいのですが。
別に毎年やってるわけではないですが、今年の漢字をわたしなりに選んで見ようと思います。わたしらPC系AV趣味の人間の基準で考えると・・・、「高」と迷ったのですが、「細」でいたいと思います。
AVでは4Kテレビ、IT系ではノートPCやタブレットの解像度アップによるドットの微細化が全体的に進んだ年という機がします。遅れながらついにデスクトップ向けディスプレイにも4Kの流れが来ましたしね。

ついでに貼っておきますが、24型で10万円切ってます、と予想より安い。28型はどうなるんだろ。
同様にWindowsタブの小型化も進み、8型が十分選択肢に上がるようになったことも「細」の範疇と思います。まぁテレビだけは巨大化が進んだのですが・・・。
来年はこの流れが加速すると思います。ただ、こうした解像度アップの流れが来る反面、それ以外の画質・・・プラズマが無くなり、液晶しかテレビの選択肢がなくなってしまったなど・・・ユーザーの利便や希望はほったらかしで、それより企業や業界が売りたいものが重視される流れにどんどん傾いているようにも感じています。これは希望に添ったものを作ってもあまり売れない、だから不況から脱出できないという言い分もあるのでしょうが、まず希望に添った者を作って売ってみてからにして欲しいものですね。来年は選びたくなる漢字が「喜」や「開」になりますように。