Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビと放送の蜜月関係が消えるとき

...

View Article


巨星よさらば・・・ レイ・ハリーハウゼン死去

特撮の世界で"神"と称された人物が二人います。一人は日本の特撮の父、円谷英二。もう一人がレイ・ハリーハウゼン(RAYMOND HARRYHAUSEN)です。そのレイ・ハリーハウゼンが亡くなられたことが、本日明らかになりました。 「特撮の神様」レイ・ハリーハウゼンさん死去 92歳...

View Article


有料放送事業者、不正B-CAS譲渡者に損害賠償請求

B-CASカード2038年化問題が出始めてちょうど一年になるせいか、最近対策側の動きが活発です。先日もその一環と思われる解除現象が確認されたのに続き、改造カードを売っていた人物に対し、有料放送事業者が損害賠償請求の民事訴訟を起こした、とのことです。 B-CASカードの不正視聴で有料放送3社が民事訴訟提起 WOWOW、スカパーら不正カード販売者に損害賠償請求...

View Article

あれ? 日テレとフジテレビで同じ構成?

...

View Article

パソコンがタブレットに喰われている、が信じられないわたし

WindowsBlueというコードネームだった次のWindowsバージョンの名前が8.1と決まり、今年中にも出るとか。Windows8が出て一年程度で交代とはずいぶん早いですが、Windows8利用者は無償でアップグレードできるとか。 「Windows Blue」は無償! 正式名称も明らかに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

"地デジ裏録画究極アニュアル2013最新版"にPX-Q3PEの写真あり

PLEXSHOPサイトに"5月発売予定"とはあるものの、なかなか発売されず、情報も出てこなかった新チューナーボード、PX-Q3PEですが、今日書店によったら、売られていたラジオライフのムック本、"地デジ裏録画究極アニュアル2013最新版"に写真とともに情報の一部が掲載れていましたので、報告します。ラジオライフはこの手の情報をいつも独占発表しますね。そっち関係との付き合いが深いのでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AMD APP PLAYERでKindleを使い、マンガを読む

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巨大昆虫映画のリアルさ

映画の存在はもちろん写真によってそのかっこよさ、さらには監督が「地球へ2000万マイル」のネイサン・ジュラン、造形が「大アマゾンの半漁人」のバド・ウエストモアということもあってマニアの間では知られていたアメリカ製怪獣映画、「THE DEADLY MANTIS」(1957)。日本では上映もビデオ化もなされず、「一度は見てみたい」という願望だけにさらされてきたこの映画がついに日本でも「極地からの怪物...

View Article


マイクロソフトの新型ゲーム機、Xbox ONE発表

PS4とほぼ同時期に出るのではないか、と噂のあったマイクロソフトの新型ゲーム機が、Xbox ONEの名でついに発表されました。 米Microsoft、BD搭載新ゲーム機「Xbox One」発表 TV視聴や音声操作。8コアCPU、8GBメモリ搭載...

View Article


日本特撮に関する調査報告書

ITmediaのねとらぼで見たのですが、映画(というよりアニメの方が知名度高い)監督の庵野秀明氏らによる「日本特撮に関する調査報告書」というのが公開されているそうなので、少しだけ読んでみました。 庵野監督「どうか、助けて下さい」 特撮の歴史と現状をまとめた「日本特撮に関する調査報告書」 日本特撮に関する調査報告書...

View Article

AMDの変わったキャンペーンの効果のほどは

わたしはAMDの製品を高く評価して贔屓目で見ています。が、別に関係者ではないのでこの記事は勝手な意見を書いているだけです。あらかじめご了承ください。 先日、AMDが一風変わったキャンペーン(と、言うか一発企画)を行いました。 古いビデオカードを「A10 APU」に無料交換! AMDが驚きのキャンペーン実施 限定1,000名、始まったと思ったらすぐに終了...

View Article

ようやく登場したSurfaceProの競争力

以前からマイクロソフトの導入するハードウェアとしては本命視されていたSurfaceProが、ついに日本でも発売されることになりました。 日本マイクロソフト、Windows 8 Pro搭載タブレット「Surface Pro」を国内販売 先行して発売されたSurface RTは、すでに国内では競争力を失っています。地方ですが休日に量販店などを回ってもSいurface...

View Article

PX-Q3PEの発売予定日が公開、出荷予定台数は1000台

先日からラジオライフ系のムック本などにようやく姿を現しだした地上x4+BSx4なチューナーボード、PX-Q3PE。発売は5月予定となっていましたが、いつの間にかその予定日が6月14日(金)と具体的になっていました。 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html...

View Article


終わるもの、新たなもの

5月31日の件。ただのメモ的エントリー。 ・スカイツリー送信移行、7664件が対策必要 あくまで関東地方だけの事件ですが、キー局の送信が東京タワーからTOKYOスカイツリーに完全移行が完了した模様です。これでようやく、関東では「地上波放送の移行」作業が終了したことになります。ちなみにただいま東京に来てまして、チャンネルスキャンをやり直してみたところ、前回受信できなかったTOKYO...

View Article

いつかはみんな買う? 新CPUHaswell解禁

...

View Article


CPU性能といえば動画エンコード性能 異議は認めません!

今回は2回まとめて公開しましたので、公開時間としてはこちらが先ですが、読んで欲しい順番としては同日公開の後の記事の方が先になります。できましたらそちらの記事を先に読んでください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Richlandへの招待 AMDブロガー勉強会再び

無意味なツーショット 注:ブログという性質上、新しい記事ほど上になってしまうため、こちらを後に書きましたが、記事の流れとしてはこちらが本日としては先の記事となります。出来ましたら、読後トップページから見て下の記事も読んでください。 去る5月31日、わたしが東京へ来た日ですが、この日を上京日に充てた理由が、日本AMD主催、ブロガー勉強会に出席するためでした。聞いていない?...

View Article


GPGPUと高速メモリーの強力な協力関係

...

View Article

直しました

いつからかよく分かりませんが、ブログにWindowsブラウザでアクセスすると変なドメインサイトに勝手に移動する不具合が起こっていました。多分貼ってあったブログパーツが使えなくなったためだろうと思われます。修正しました。どうもすみませんでした。

View Article

新製品ラッシュのデジタル界 SurfacePROは今日発売

...

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live