Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live

BS日テレでプロ野球延長対応マルチ放送開始

いただいた情報。 BS日テレがプロ野球中継でマルチ編成、試合延長時もSDTVで放送継続...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウチの母親がインターネットに興味を覚えたようです 後日談

...

View Article


GPUと動画再生

...

View Article

Intel、BroadwellでもLGA版を導入

...

View Article

典型的XPから買い替えする人の話

...

View Article


新規格より改良規格

またいただいたネタより。 総務省でパブリックコメントを募集した要項のうち、わたしらに関係ありそうな件、「超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件について」の結果が掲載されています。 放送システム委員会報告(案)に対する意見募集の結果...

View Article

わたしの怪獣大戦争と、復活したテロップ

...

View Article

テレビにニュースは必要ないと思ったが

先日、まねきTV潰し成功一周年記念の日に発表された、NexTV-F規定による制限項目最優先リモート視聴対応の第一段がソニーのレコーダーとなった模様です。 ソニーBDレコーダが外出先からの“リモート視聴”対応 BDZ-ET2100などでデジタル放送を「外からどこでも視聴」...

View Article


知人にニューPCが届きました

先日、即納モデルがなくて少々オーバースペックながらも一番早く入荷できるというPCを注文した知人T氏のことを書きましたが、そのPCがようやくとどいたそうなので、セットアップの手伝いに行ってきました・・・と言ってもわたしがほとんど全部やるんですけどね。休日を一日費やすはめになりましたが、まぁそれはいいでしょう。 CPUはCore...

View Article


AMD、HSAでHEVC対応を6月に発表か?

最近のWOWOWのウルトラシリーズHDリマスター版、第一期と比べると画質改善が手抜きじゃないか? と思うほど残ったアナログノイズがひどくて、おかげで圧縮率も悪くなって細部が潰れてボロボロ。まるで電波の状態がイマイチな古いテレビを見ているような気分で、これをHDリマスターと呼ぶのは正直インチキくさいと思うくらい。まぁちゃんとした画質修正したやつが欲しければそのうち発売されるBD...

View Article

スターチャンネルに入りました

スターチャンネルに加入しました。実は初めての加入です。...

View Article

下位扱いのGTでもNVENCがで・き・る

...

View Article

Windows8.1次期アップデートから推測するマイクロソフトの思惑

...

View Article


4K放送時代! ひかりTVが4Kの商業配信を10月から

平日ですが休日なのでちょっとショップへ。増税駆け込みは終わりましたがXPのサポート終了駆け込みはまだ残っているかな・・・くらいの気持ちで見に行ったのですが誰もいませんでしたね。多分消費税増税とXPサポート終了は同時、くらいの気でいた人がほとんどで、駆け込む人はもう済ませてしまったのでしょう。もっともわたしもXPのサポート終了日は?...

View Article

いまさらな話 Windows8.1なら音が出ます

いまさら書いてもしょうがないほど遅いけど、ネットで同じ話を見つけなかったので書いておきましょう。 もう記憶の彼方かも知れませんが、Windows7の時代にSP1にアップしたことでわたしらの間で問題になった件がありましたね。...

View Article


AMD、AM1プラットフォーム発売開始

本日最大の話題と言えばSTAP細胞の人の記者会見・・・ではなく(別に目新しいこと言ったわけじゃないし)、WindowsXPのサポート終了・・・でもなく(もう更新がないだけで、あと一か月くらいは使える、はず)、一部で噂の、AMDのデスクトップ向け新プラットフォーム、AM1が情報解禁と同時に発売になったことでしょう。 AMD、Kabini版Athlon/Sempronを正式発表...

View Article

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part5

2014年4月11日 情報追加  タイトルにもある「意外とある」の文字通り、意外とありますデジタル録画可能、というよりCGMS-A無反応、もしくは回避可能キャプチャーボードおよびユニット。とうとうPart5まで来ました。さすがにこの辺が限界か? と思いつつも何かありさえすれば、最後まで継続していきます。もし、まだ未確認の情報ございましたら、このPart5までどうかよろしく。 過去収録分...

View Article


これを待っていた 個室でも使える40型の4Kテレビ

先日発売されたAMDのAM1、ネットで書かれている個人レビューはもっぱら最上位のAthlon 5350ですのでそれが一番売れているのかと思っていたら、一番はクアッドなのに安いSempron 3850だそうですね。 「予想より好調です」――KabiniコアのAPU「Athlon/Sempron」がデビュー...

View Article

ノートパソコンはそろそろ限界が見えている

先日は他社はもちろん同社のテレビ部門新製品のすべてがかすんで見えるほどの衝撃があった東芝の40型4Kテレビ、REGZA 40J9X。その代りに登場はだいぶ先なのでその前に売り場が他の製品にとられてあまり出回らない、なんてことにならないかどうかが気がかりですが、その興奮冷めやらぬうちに、それに劣らぬほどの衝撃を持つ製品がまたしても東芝から。それも今後はノートパソコンです。 東芝、世界初の4K...

View Article

MediaCoderのH.265

更新が滞ってますが、単に書く話がないだけです。そろそろ例の件も手を付けようかなぁでも裏目に出るのも勘弁とフラフラ。今回は穴埋めの軽い記事です。...

View Article
Browsing all 1571 articles
Browse latest View live