スターチャンネルに加入しました。実は初めての加入です。
基本的に放送の全部が映画であり、WOWOWに次ぐ古参のBS参加チャンネルの同チャンネルですが、今まで入らなかったのはソフトの提供元が同じなのか、洋画の場合新旧問わず放送演目がWOWOWとダブるものが多すぎという理由からです。それならついでがあり、かつ洋画以外の放送もあるWOWOWの方がわたしとしては得だったためです。それに解像度もWOWOWの方が一枚上(WOWOWは1920x1080、スターチャンネルは1440x1080)ということもありますしね。
にも関わらず、今回加入したのは言わずと知れた一年かけて短編・長編が公開される映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」のためです。ファミリー劇場と連携した特集もありますが、来年4月公開予定の長編の前に随時上映される短編七編、これがスターチャンネルでもやや遅れながらではありますが、BD/DVDソフトが発売される前に放送されるようなのです。短編で連続ものであっても映画は映画、個人的には「日本初の本格実写ロボット映画」になるであろうと期待しているパトレイバーですので是非劇場で見たいのですが、どうやら全編を見るのは物理的に不可能のようなので、スターチャンネルに頼るしかなさそうだからです。「THE NEXT GENERATION パトレイバー」は長編こそ全国同時上映を予定していますが、短編を上映するのは半分が関東で、残り半分は大都市圏の一部のみ、という方針をとってしまっているんです。劇場の確保の予算がないとかいろいろあるんでしょうけど、こういう地方人排除みたいなことはやってほしくなかったなぁと、テレビの深夜放送じゃあるまいし。どうしても劇場で見たければ上映中に公開する劇場のある最寄りの大都市か一部の関東県まで出ていくしかありませんが、休日の少ない自営業という職業である以上七編全部にそれをやるのは無理です。ならばスターチャンネルに頼るのもやむなしです。
それにしてもなんで洋画専門チャンネルのイメージの強いスターチャンネルで邦画のパトレイバーやるんでしょうね? 配給元が松竹ですから、同社が母体であるスカパーのチャンネルと言えば衛星劇場ですから、あっちてやってもよさそうなものですが。・・・まぁ大きな声では言いたくありませんが、衛星劇場にパトレイバーのファン層と思われる方々を近づけたくなかったのかも・・・。あとは特撮系で松竹ものを多くやっているファミリー劇場とか。実際パトレイバー特集はこちらでも併走してやるわけですし、短編放送もこっちの方が自然でしょう。一年間の短編上映自体スターチャンネル側の広報の一環とかそういう面もあるんでしょうかね? 推測でしかありませんが。
視聴するのはほぼパトレイバーとWOWOWで放送予定のなさそうな一部映画に限られ、かつパト短編映画以外は特集日に無料で一挙放送する予定。4月から増税で出費がその分増えますし、短編映画放送の時期だけ半月入るいわゆる半額技でケチった方がいいかなぁと一作日入ってちょっとだけ後悔しましたが、まぁいいか。この期待が一年間続く作品になることを強く願います。
基本的に放送の全部が映画であり、WOWOWに次ぐ古参のBS参加チャンネルの同チャンネルですが、今まで入らなかったのはソフトの提供元が同じなのか、洋画の場合新旧問わず放送演目がWOWOWとダブるものが多すぎという理由からです。それならついでがあり、かつ洋画以外の放送もあるWOWOWの方がわたしとしては得だったためです。それに解像度もWOWOWの方が一枚上(WOWOWは1920x1080、スターチャンネルは1440x1080)ということもありますしね。
にも関わらず、今回加入したのは言わずと知れた一年かけて短編・長編が公開される映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」のためです。ファミリー劇場と連携した特集もありますが、来年4月公開予定の長編の前に随時上映される短編七編、これがスターチャンネルでもやや遅れながらではありますが、BD/DVDソフトが発売される前に放送されるようなのです。短編で連続ものであっても映画は映画、個人的には「日本初の本格実写ロボット映画」になるであろうと期待しているパトレイバーですので是非劇場で見たいのですが、どうやら全編を見るのは物理的に不可能のようなので、スターチャンネルに頼るしかなさそうだからです。「THE NEXT GENERATION パトレイバー」は長編こそ全国同時上映を予定していますが、短編を上映するのは半分が関東で、残り半分は大都市圏の一部のみ、という方針をとってしまっているんです。劇場の確保の予算がないとかいろいろあるんでしょうけど、こういう地方人排除みたいなことはやってほしくなかったなぁと、テレビの深夜放送じゃあるまいし。どうしても劇場で見たければ上映中に公開する劇場のある最寄りの大都市か一部の関東県まで出ていくしかありませんが、休日の少ない自営業という職業である以上七編全部にそれをやるのは無理です。ならばスターチャンネルに頼るのもやむなしです。
それにしてもなんで洋画専門チャンネルのイメージの強いスターチャンネルで邦画のパトレイバーやるんでしょうね? 配給元が松竹ですから、同社が母体であるスカパーのチャンネルと言えば衛星劇場ですから、あっちてやってもよさそうなものですが。・・・まぁ大きな声では言いたくありませんが、衛星劇場にパトレイバーのファン層と思われる方々を近づけたくなかったのかも・・・。あとは特撮系で松竹ものを多くやっているファミリー劇場とか。実際パトレイバー特集はこちらでも併走してやるわけですし、短編放送もこっちの方が自然でしょう。一年間の短編上映自体スターチャンネル側の広報の一環とかそういう面もあるんでしょうかね? 推測でしかありませんが。
視聴するのはほぼパトレイバーとWOWOWで放送予定のなさそうな一部映画に限られ、かつパト短編映画以外は特集日に無料で一挙放送する予定。4月から増税で出費がその分増えますし、短編映画放送の時期だけ半月入るいわゆる半額技でケチった方がいいかなぁと一作日入ってちょっとだけ後悔しましたが、まぁいいか。この期待が一年間続く作品になることを強く願います。