BD再生用PCのケース変えてみた
以前相続した際に株も一部は売却したものの大半はそのまま受け継いだのですが、当然ながらその中身は証券会社の知るところとなりました。喪が明けてからやたら「投資して資金を増やしましょう」という矢のような営業攻撃を各社から受けまして・・・。わたしゃ父の半分しか収入ないんですけど・・・。その際に 「国債とか新興国とかは信用できないからやらないよ」 「趣味の延長上にあるような企業以外は興味持てないよ」...
View Article凪な価格帯に爆弾投入 Ryzen5 3500発売
以前Zen2搭載CPU、Ryzenが発売されたときは7月7日午後7時でした。これはZen2の特徴の一つである7nm製造プロセスに引っ掛けたもの(正直Zen2の中では比較的注目度の低い特徴ではありますが)と思われます。で、今日は2月22日、2が3つ続く日です。一般には猫の日として知られていますが、それと関係あるのかどうかは知りませんが、3つゾロ目の日にAMDは新CPU、Ryzen5...
View Article終わりの始まり? Fluid Motion VideoがAPUで使えない&脆弱性があったらしい
ひょっとしたらすでに知られている話かもしれませんが、一応書いておきます。わたし、複数PCを使用していますが、普段使いにはAPUのRyzen 5...
View ArticleA9-9820って何?
CHUWIという低価格なPCやAndroidタブレットを販売している中国のメーカーから、AMDCPUを採用したPCが発売されるそうです。CHUWI、AMD A9-9820+Radeon R7...
View Article映画秘宝にみる復刊の法則
少し前に「映画雑誌の中で最大の発行部数」がありながら出版社が親会社に吸収されてなくなる都合から休刊になった「映画秘宝」が、復活することになりました。1月休刊の「映画秘宝」、早くも復刊へ...
View Articleこの店が潰れる時は
しばらく前からヘルニアからの坐骨神経痛で痛い足、現状は「三歩進んで二歩下がる」を繰り返しています。一番痛くなるのは横になっているときのため、悩みだった寝ていると足がどんどん痛くなって目が覚める、ことが三日連続で発生しなくなり、一番痛い瞬間である起き掛けの一歩目も大したことなく、こりゃ治癒一直線か?...
View ArticleモバイルRyzen4000番台はやはりLenovoからか
Intelが新世代CPUを発表し、ほぼ同時に主なマザーボードメーカーが対応機器を発表したために間もなく登場の気配(マザーの発売は5月20日なのでその前後かと)を漂わせているのに対し、AMDはRyzen5 1600AFやRyzen3...
View Article