Kaveriノート、ThinkPad E455の動画再生能力
前回は到着初日での評価でしたのであまり踏み込んで書けませんでしたが、今回はわたしがAMD系にこだわる理由である動画再生能力に関していろいろ試してみました。なにせFX型番と言ってもAPU自体はKaveri。デスクトップ版のA10-7850Kや7800の動画再生能力が満足のいくものだっただけにこのFX-7500にも同等の性能を期待してしまいます。 さて、Kaveriと言えばFluid...
View Article期間限定で帰ってきた"俺のWiMAX"
先日、WiMAXが帯域を削られ、速度を1/3に落とされるというガッカリさせられるニュースの裏に隠れていた、無制限WiMAXから速度制限付きWiMAX2+への移行を促すキャンペーン「史上最大のタダ換え大作戦」が今日より始まった模様です。せっかくなのでとりあげておきましょう。...
View ArticleY!mobileも月の速度制限なし通信サービス導入か? 公式サイトではなにも触れられず
扱いが小さかったので見逃していましたが、Y!mobileもU-mobileと似たような自称制限なし通信サービスを始めたようです。 特典として通常速度に戻す追加料金も最大2年間無料に Y!mobile、月々7GB上限をなくすPocket WiFi使い放題...
View Articleアレ? FX-7500のCode NameにBald Eagle
どうも、今東京に来ています。もちろん買ったばかりのThinkPad E455も一緒です。少々重かったのですがなんとかなりました。この週末くらいからパーツの値上がりが始まりそうなんですが、ギリギリ間に合いそうな気もしますのでSSDを買って遅い内蔵HDDと交換する予定です。朝になったら仕事なのでこんなことしている場合じゃないのですけどちょっとだけ。...
View ArticleY!mobileの速度問題について聞いてきた
どうもあちこちで食い違いが見られるY!mobileのWiFiルーターサービス。これはいい加減に決着をつけなければならないと思い立ち、空いている時間を利用してY!mobileの販売員に聞けるだけ聞いてきました。公式サイトに書かれていないことばかり聞いてきてかつその場で契約するわけでもない、大変イヤな客となってしまいましたがそれだけの得るものはありました。しつこいようですがここで報告します...
View ArticleThinkPad E455をSSDにしてみた
テンションが上がらないと言ってもそれはそれ、買ったばかりのノーパソ、E455をいろいろ使ってみるのは楽しいものです。こいつの不満点は、大きさの問題を除いて3つ ・ディスプレイの品質 ・スピーカーの質 ・初期HDDの遅さ...
View Article忙しさの前のけだるさ
また東京に来ています。急に決まった話ですし来週はものすごく忙しいので27日には帰りますが。くそう、もっと早く東京への用事が決まっていたら、今日の伊福部昭百年紀コンサートのチケットとって聞きに行ったのになぁ。きっとコンサートで生演奏ので伊福部マーチを堪能した勢いで日本映画専門チャンネルの蔵出し特撮特集を鑑賞する・・・そんな幸せな一日を過ごした人もいるのでしょう。うらやましい。...
View Article一味かえて、今回もAMDブロガー勉強会
エコバッグみたいな手提げ頂きました。 さて、昨日「急遽決まった東京行き」と書きましたが、どこへ行っていたかといいますと(タイトルは無視して)さてどこでしょう。...
View ArticleFluid Motion Videoの良さとPowerDVDの働きを知ろう
現状すでに市場投入されている機能にして今回の勉強会のテーマの一つ、それがFluid Motion...
View ArticleKaveri最廉価モデル、A6-7400K価格改定
本日11月28日よりAMDのデスクトップ向けAシリーズAPU、A6-7400Kの価格改定が行われ メーカー希望小売価格(税抜き) 旧:8,480円 → 新:7,480円 になります。 これは今回の勉強会でシークレットとされた情報の一つで、先日発売されたばかりの新チップセットA68H搭載のマザーボードと組み合わせることでHSAの恩恵を受けつつ安価なシステムを組む事が出来るようになります。...
View Articleはやぶさ2打ち上げ12月1日に延期、4K channelの生中継はなし?
はるか宇宙の旅から無事帰還し、映画が三本も作られたことで記憶に新しい探査機「はやぶさ」。その名を受け継ぐ二号機「はやぶさ2」が今日、打ち上げられる予定・・・でしたが天候のため、延期になってしまって残念 。と思っていたら明日には打ち上げられるようですね。 <はやぶさ2>打ち上げ、12月1日に…JAXA発表...
View Article今年もやってました デジタル放送の日式典
いまさら放送の形式を気にする人もいないでしょうが、アナログ放送の方がメインだったときにアピールのため「デジタル放送の日」が制定されました。それが12月1日なんですが、もはやアナログ放送がラジオを残して消え去った現在、存在価値はなくなって名前だけが残る日になったと思っていましたが、まだ式典を続けていたようです。...
View Article世界で半数日本じゃ1/10以下? タブレットの売れ行き
AMDから提供を受けたパーツのレビューのため、OS環境をいったん全部削除して一からインストールしなおすことになりました。アップデートまで含めるともう大変。環境が元と同等になるまであと2~3日かかりそう。 ちょっと面白い記事の紹介。 世界の生産台数はタブレット:ノート:デスクトップ=5:3:2 すでにタブレットが半数!? PCカテゴリー別シェア早わかり...
View Article