どうも、今東京に来ています。もちろん買ったばかりのThinkPad E455も一緒です。少々重かったのですがなんとかなりました。この週末くらいからパーツの値上がりが始まりそうなんですが、ギリギリ間に合いそうな気もしますのでSSDを買って遅い内蔵HDDと交換する予定です。朝になったら仕事なのでこんなことしている場合じゃないのですけどちょっとだけ。
で、コメントで「CPU-Zで見るとどうなります?」って言われたのでちょっと調べてみたら、CPUのCodeがBald Eagleになってました。あれ? Kaveriじゃないの? 最近CPU-Zを使ったりはしてませんでしたのでA10-7850Kだとこの欄どうなっているか分からないのですが、少なくともBald Eagleとはならないはず・・・ですよね?ちなみにSocketはFP3(906)
Bald Eagleと言えばKaveriとほぼ同じ構造の組み込み向けAPU。発表された時のBlad EagleラインナップはFX-7500とは全く違うものですから、まぁCPU-Z(1.71.0 x64)が間違えたんだと思います。が、多少デスクトップKaveriと異なる部分はあるのかも知れません。
で、コメントで「CPU-Zで見るとどうなります?」って言われたのでちょっと調べてみたら、CPUのCodeがBald Eagleになってました。あれ? Kaveriじゃないの? 最近CPU-Zを使ったりはしてませんでしたのでA10-7850Kだとこの欄どうなっているか分からないのですが、少なくともBald Eagleとはならないはず・・・ですよね?ちなみにSocketはFP3(906)
Bald Eagleと言えばKaveriとほぼ同じ構造の組み込み向けAPU。発表された時のBlad EagleラインナップはFX-7500とは全く違うものですから、まぁCPU-Z(1.71.0 x64)が間違えたんだと思います。が、多少デスクトップKaveriと異なる部分はあるのかも知れません。