Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Y!mobileも月の速度制限なし通信サービス導入か? 公式サイトではなにも触れられず

$
0
0
扱いが小さかったので見逃していましたが、Y!mobileもU-mobileと似たような自称制限なし通信サービスを始めたようです。

特典として通常速度に戻す追加料金も最大2年間無料に
Y!mobile、月々7GB上限をなくすPocket WiFi使い放題


こちらも月7GBの制限がなくなり、近接3日/1GBの制限は残るという方式で、ほとんどU-mobileと同じです。また、表題のみで本文中にはない2年間速度制限解除の追加料金なし、というのも公式サイトのリリースでうたわれており、本来は500MBごとに500円が無料。制限は多くとも4日に一日ですから、そのたびごとに申し込む必要はあるものの2年間は無制限に近いアクセスが出来るようです。
どうやらこの11月から3日/1GBさえキープしておけば一月7GBの制限は入れなくてもいいという「裏」での解禁があったようですね。U-mobileと同時に行われたのがその証拠です。実際のところは1GB/3日も7GB/一月もあまり使い勝手としては変わらないのですが、制限の日がみな同じ月末になってしまう従来のルールよりは制限日を散らす効果があるだけ、電波を独り占めさせないという本来の趣旨に沿った形になったと言えます。と、いうことはU-mobileのものも1GB/3日制限と考えて間違いないでしょう。今後はルーター向けに関しては名目だけ速度制限なしにすることでスマートフォンのテザリングと差別化を図るサービスが多くなっていくでしょう。そのうちWiMAX2+も同じルールに変更して「やはり制限がないのがWiMAX」を高らかにうたうでしょうね。

なお、「制限かかるのはソフトバンク回線に繋がっているときで、旧イーモバイル回線に繋がっているときは制限が施されることはあまりない」などという都市伝説があるとかないとか・・・。イーモバ回線があることがはっきりしている地方都市くらいだとこっちの方がいいかな?

追記:
扱いが小さいと書きましたがこの件に触れられているのはAscii.jpだけ。公式サイトにすら「7GB撤廃」とは一言も書かれていません。AsciiがU-mobileと混同して勘違いした可能性は否定できません。と、言うより他のニュースサイトの扱いを見るとAscii.jpが間違っているものと思われます。だとするとここから「裏」などを読み取ることはできません。先走りだったようです。お詫びして訂正します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles