まだまだ検証が十分でないせいか、やるたびに新しい発見のあるFluid Motion。Bluesky Frame Rate Converterの開発者であれうBlueSkyのホームページさんでは24fpsだけでなく、30fpsにおいても中間フレームが作成できることが掲載されていますが、現状の報告ではもっぱら単体RADEONのみでKaveriでの報告はありませんでした。が、こちらでいろいろ調べてみたところ、Kaveriでも30pで中間フレームを生成しての60p化に成功しました。そのやり方を踏まえ、もう一度DxVA Checkerを利用してのフィルタ有効方法についてまとめてみたいと思います。
・一番右下、"終了"の隣にある▲をクリックしてメニューを呼び出し、"ビデオアクセラレーション設定"を選択
・"全ての設定"にチェック
・"CmMode_FrameRateConv"にチェックを入れ、値を"1"にする
・"CmSupp_FrameRateConv"にもチェックを入れ、値を"2"にする。これは選択できないのでキーボードから直接入力する
・適用して終了
前回はやらなくても構わない、と書いたCmSupp_FrameRateConvにも重要な意味があったのです。正直30p→60pのFluid Motionにどれだけ需要があるかは疑問ですが、もちろんこの状態でも24p→60pは可能ですのでせっかくですからやっておいた方がいいでしょう。
・一番右下、"終了"の隣にある▲をクリックしてメニューを呼び出し、"ビデオアクセラレーション設定"を選択
・"全ての設定"にチェック
・"CmMode_FrameRateConv"にチェックを入れ、値を"1"にする
・"CmSupp_FrameRateConv"にもチェックを入れ、値を"2"にする。これは選択できないのでキーボードから直接入力する
・適用して終了
前回はやらなくても構わない、と書いたCmSupp_FrameRateConvにも重要な意味があったのです。正直30p→60pのFluid Motionにどれだけ需要があるかは疑問ですが、もちろんこの状態でも24p→60pは可能ですのでせっかくですからやっておいた方がいいでしょう。