売れるかどうかはまだ不明ではありますが、3Dに変わって日本のメーカーがテレビ復権に掛けていると思われます4Kテレビ。パナソニックが近々4K絡みの製品を発表するというのはすでに触れましたが、残る最後の国内テレビメーカー、三菱も試作型ではありますが4Kテレビの公開に踏み切りました。しかもLASERVUEです。
三菱、レーザー採用の4K液晶TV「4K LASERVUE」を試作
LASERVUEと言えば液晶テレビの難点のひとつである発色、特に赤の発色を強化するために専用のレーザー光を使ったモデルで、非採用のテレビより明らかにワンランク上の赤色を出す反面、やや滲みが感じられるのが残念な点でした。4K化するにはそういった滲みは非常に邪魔になります。「4Kパネル向けに最適化してある」とありますが、滲みも感じられなくなるレベルに持っていっているのでしょうか? そしてそれらの技術は一般人でも手の届くサイズや価格のテレビでも採用されるのでしょうか? 今回の試作型は65型と最近小型に力を入れる三菱としては巨大ですが、どんな按配か見てみたいものです。
4Kが売れるか否かは、やはり超解像技術によって従来画質の放送を4kにうまくアップコンバートして美しく見せられるかどうかと小型化できるかどうかの2点にあります。「4Kのソフトがそろわないと普及しない」なんて話もありますけど、現在の放送をうまく4K化できるだけでも相当の価値はあります。3Dテレビがうまくいかなかったのは既存の映像を3D化する技術なしでテレビに搭載したのも原因でしょうし。4Kは気のせいか、3Dと違って横一線という感覚を感じず、各社独自の技術でバラバラにやっているように見えるのです。このところ談合状態に慣れきっているようにしかみえなかったテレビメーカーですが、4K分野は久々に各社の技術や方向性の違いをハッキリ表現できるチャンスです。ぜひ、競争しあいながら性能を上げていって欲しいものです。
三菱、レーザー採用の4K液晶TV「4K LASERVUE」を試作
LASERVUEと言えば液晶テレビの難点のひとつである発色、特に赤の発色を強化するために専用のレーザー光を使ったモデルで、非採用のテレビより明らかにワンランク上の赤色を出す反面、やや滲みが感じられるのが残念な点でした。4K化するにはそういった滲みは非常に邪魔になります。「4Kパネル向けに最適化してある」とありますが、滲みも感じられなくなるレベルに持っていっているのでしょうか? そしてそれらの技術は一般人でも手の届くサイズや価格のテレビでも採用されるのでしょうか? 今回の試作型は65型と最近小型に力を入れる三菱としては巨大ですが、どんな按配か見てみたいものです。
4Kが売れるか否かは、やはり超解像技術によって従来画質の放送を4kにうまくアップコンバートして美しく見せられるかどうかと小型化できるかどうかの2点にあります。「4Kのソフトがそろわないと普及しない」なんて話もありますけど、現在の放送をうまく4K化できるだけでも相当の価値はあります。3Dテレビがうまくいかなかったのは既存の映像を3D化する技術なしでテレビに搭載したのも原因でしょうし。4Kは気のせいか、3Dと違って横一線という感覚を感じず、各社独自の技術でバラバラにやっているように見えるのです。このところ談合状態に慣れきっているようにしかみえなかったテレビメーカーですが、4K分野は久々に各社の技術や方向性の違いをハッキリ表現できるチャンスです。ぜひ、競争しあいながら性能を上げていって欲しいものです。