Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

ウィルコムの「合体スマホ」発表! だけど

$
0
0
ソフトバンクモバイルとウィルコムの合同の新機種発表会、ニコ生でみてますが、ウィルコムのCMは流せるのにソフトバンクモバイルのCMは「権利の関係上流すことが出来ません」ってなんじゃ!?

まぁそれはおいておくとしまして、ついにPHSが使えるAndroidスマートフォン、"DIGNO DUAL"が発表されたわけなんですが・・・。発表会の方では詳細は語られませんでしたが料金が・・・。


話し放題スマートフォン専用料金
「ウィルコムプランD」の提供開始について


これが事実上DIGNO DUAL専用の料金契約なんですが

・月額基本使用料 980円
・WEB接続料 315円
・3Gパケット定額 5,460円

うわぁぁぁぁぁぁぁ。パケット定額制かよ。
つまり、WiMAXとか無線インターネット使って3G使わなくても料金同じ、PHSは"通話出来るだけ"仕様・・・。

少なくともわたしと弟(やつもウィルコム持ち)が求めていた「Hybrid W-ZERO3」の後継とは言えない料金形態でした。PHS"が"使えるスマートフォンじゃなくて、PHS"で"使えるスマートフォンが欲しかったんですよ。それでいてPHSパケットなら無料で使えるウィルコム定額GSで使えるのが、わたしらの求めるウィルコムのスマートフォンだったんですが。ソフトバンクがそんな儲からないプランにさせるわけがない、とは思いつつも、最後の瞬間まで期待していたのに。悪い方の予測が当たってそこはガッカリ。ケチ臭いと言われつつも、やはり今のHybrid W-ZERO3を使い続けることになりそうです、わたしは。

それ以外の仕様は思ったより良好。詳細は未公開ですが1.2GHzCPUでデュアル、WVGA(800x480)のディスプレイ、カメラ付き、Android4.0へのアップグレード予定、32GBまでのMicroSDHC対応と、少なくともAndroidウォークマン並みかそれ以上の性能はあるようですから、普通に使う分には十分なだけに、料金形態がつくづく惜しいです。

追記:どこにも「Google Play対応」って書いてない。さすがに大丈夫だと思うけど、少し心配。
さらに追記:製品写真見ると、ちゃんとGooglePlayと思われるアイコンが付いてますね。テキスト化されてないだけか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles