今チョロチョロやっていてブログに書き込むネタがないので、先日やったRakutenLinkのテスト中に生じたトラブルなどを書いておきましょう。
POCO X3 NFC(以下X3)に楽天SIMを挿してRakutenLinkで電話できるかどうか試そうと思い、ウチの家電話に電話をかけてみて両方自分でとって声を出してみると、なぜか通話した方の電話機からも自分の声が聞こえるんです、それもかなりハッキリと。ネットで同様の現象を検索してみてもたいてい「相手の電話機のスピーカーの音をマイクが聞き取って再生するので二重に聞こえる」のことしか書いていません。が、同じ電話の耳側のスピーカーから二重音が聞こえる方が相手の受話器から音が出るより早いので少なくとも相手側の電話機のハウリング現象ではありません。しかも家電話の方もRakutenLinkが相手だと自分の声が二重に聞こえる謎現象・・・。X3はテスト用で通常電話やSIM通信で常用する気はないのですが、困ってしまいました。ちなみにZenfone MAX PRO M1(以下M1)だとRakutenLink経由で電話しても二重音声になりませんし、X3にmineoSIMを挿して電話しても二重音声になりません。さらにM1にRakuten・X3にmineoでも二重音声になりませんでした。どうしたら直るのか、散々試したあげく、結論は「悪い意味でX3と楽天SIMの相性がいい」としか言いようがありませんでした。自分ひとりでテストのために電話を掛けると、どうしても二台の電話機は物理的に近くなります。その際に楽天SIM経由でX3を使うと、テスト用とみなすのか何か原因はわからないのですがお互いの電話機に自分の音声を再生させるようにしちゃうみたいなんです、何を言っているのかよく分からないでしょうが、具体的に言うと物理的に離れれば二重音声は聞こえなくなりました。再び電話機を持って近づく(2mくらい?)二重音声は復活しました。ちなみにこの現象、RakutenLinkではなく楽天SIM経由だと起こるみたいです。なぜならば、RakutenLinkを使わず通常電話アプリで通常電話を掛けた場合でも同じように近距離二重音声が発生したからです。なお、X3がmineoSIMならば相手が楽天SIM経由でも二重音声は発生ないのですが、例外的にX3でBlueToothのハンズフリーヘッドセットをつなげて通話を行うと、やはりヘッドセットと相手電話が物理的に近い場合に限り二重音声が出てしまいます。これもハンズフリー機を付けたまま物理的に離れれば、X3とM1の二台の電話機は近くても二重音声はなくなります(ちなみにX3にインストールしたRakutenLinkが音声を拾ってしまう可能性を考慮に入れてアンインストールしましたが結果は同じ)。これは相性が悪い意味でいい、としかいいようがありません。通常電話機による通話を2m程度の至近距離で行うことはありませんので気にすることはない現象ですが、一応そういうこともある、と報告しておきます。
ちなみにこの時初めて楽天の通常電話を使いました。「まぁすぐに切れば最大でも22円で済むだろ」くらいに思いまして。すると楽天からメッセージが届きました。すでに削除したので詳細は覚えていないのですが「無料で使えるRakutenLinkをぜひご活用ください」てな内容でした。RakutenLink、いいんだけどiPhoneとの相性が悪い(というよりApple.incからの要求で飲まされた仕様変更のせいだと思われますが)のでそのうちAndroidもiPhoneの水準に合わせて不便にするためにRakutenLinkは利用の推奨がなくなるんじゃないか・・・と考えていたのですが、楽天モバイル側としてはRakutenLinkの存在が自分らが選ばれる大きな理由と考えてみるみたいですね。気配りが細かい。
POCO X3 NFC(以下X3)に楽天SIMを挿してRakutenLinkで電話できるかどうか試そうと思い、ウチの家電話に電話をかけてみて両方自分でとって声を出してみると、なぜか通話した方の電話機からも自分の声が聞こえるんです、それもかなりハッキリと。ネットで同様の現象を検索してみてもたいてい「相手の電話機のスピーカーの音をマイクが聞き取って再生するので二重に聞こえる」のことしか書いていません。が、同じ電話の耳側のスピーカーから二重音が聞こえる方が相手の受話器から音が出るより早いので少なくとも相手側の電話機のハウリング現象ではありません。しかも家電話の方もRakutenLinkが相手だと自分の声が二重に聞こえる謎現象・・・。X3はテスト用で通常電話やSIM通信で常用する気はないのですが、困ってしまいました。ちなみにZenfone MAX PRO M1(以下M1)だとRakutenLink経由で電話しても二重音声になりませんし、X3にmineoSIMを挿して電話しても二重音声になりません。さらにM1にRakuten・X3にmineoでも二重音声になりませんでした。どうしたら直るのか、散々試したあげく、結論は「悪い意味でX3と楽天SIMの相性がいい」としか言いようがありませんでした。自分ひとりでテストのために電話を掛けると、どうしても二台の電話機は物理的に近くなります。その際に楽天SIM経由でX3を使うと、テスト用とみなすのか何か原因はわからないのですがお互いの電話機に自分の音声を再生させるようにしちゃうみたいなんです、何を言っているのかよく分からないでしょうが、具体的に言うと物理的に離れれば二重音声は聞こえなくなりました。再び電話機を持って近づく(2mくらい?)二重音声は復活しました。ちなみにこの現象、RakutenLinkではなく楽天SIM経由だと起こるみたいです。なぜならば、RakutenLinkを使わず通常電話アプリで通常電話を掛けた場合でも同じように近距離二重音声が発生したからです。なお、X3がmineoSIMならば相手が楽天SIM経由でも二重音声は発生ないのですが、例外的にX3でBlueToothのハンズフリーヘッドセットをつなげて通話を行うと、やはりヘッドセットと相手電話が物理的に近い場合に限り二重音声が出てしまいます。これもハンズフリー機を付けたまま物理的に離れれば、X3とM1の二台の電話機は近くても二重音声はなくなります(ちなみにX3にインストールしたRakutenLinkが音声を拾ってしまう可能性を考慮に入れてアンインストールしましたが結果は同じ)。これは相性が悪い意味でいい、としかいいようがありません。通常電話機による通話を2m程度の至近距離で行うことはありませんので気にすることはない現象ですが、一応そういうこともある、と報告しておきます。
ちなみにこの時初めて楽天の通常電話を使いました。「まぁすぐに切れば最大でも22円で済むだろ」くらいに思いまして。すると楽天からメッセージが届きました。すでに削除したので詳細は覚えていないのですが「無料で使えるRakutenLinkをぜひご活用ください」てな内容でした。RakutenLink、いいんだけどiPhoneとの相性が悪い(というよりApple.incからの要求で飲まされた仕様変更のせいだと思われますが)のでそのうちAndroidもiPhoneの水準に合わせて不便にするためにRakutenLinkは利用の推奨がなくなるんじゃないか・・・と考えていたのですが、楽天モバイル側としてはRakutenLinkの存在が自分らが選ばれる大きな理由と考えてみるみたいですね。気配りが細かい。