先日、4K8K放送を行うためにBSのキー局並列の各局が帯域を一部削除し、ビットレートや解像度が低下した件を数値化した記事を書きました。その時点ではキー局系列のうちBSジャパンが変更を行っておらず、また有料放送も変わっていないことを確認しています。ただし、これは時間差があるだけで、そのうち他の局も変更や、あるいは移動を余儀なくされるだろうことは予想されていました。それがいよいよやってくるようです。
新4K8K衛星放送開始に向けたBS放送局の設備改修に伴うご注意
この記事によると4月16日にそのBSジャパンが、5月には有料放送のうちディズニー・チャンネル・BSアニマックス・スターチャンネル2・スターチャンネル3が、またすでに一度変更を行ってビットレートを下げているNHK BS プレミアムも放送設備工事のため、事前の予約録画に支障が出る可能性がある、としています。おそらくこれらの放送局はなにかしら移動が行われるのでしょう。とりあえず16日以降、一度BSジャパンを調べた上で5月末に再調査を行いたいと思います。前回の変更ではBSプレミアムはビットレートの低下はあっても解像度は1920x1080のままでしたが、ひょっとしたらBS1同様1440x1080への変更があるかも知れません。
しかし面倒な話です。正直言って、現状BS放送を楽しんでいる人に迷惑をかけてでも4K8K放送って行わなきゃならなものなんでしょうかねぇ。あくまで消費・視聴者の側からの意見ですけど、全く不要なんじゃないかと思ってます。あくまでわたしの周囲や、わたしがネットで見る限りの話でありますので全体的な意見ではないかも知れませんが、4K8K放送に対する興味は
1.「ああ、そんなのあったっけ。言われるまで忘れていた」と非常に薄い関心
2.「また今の放送が見られなくなって移行しなければならないの?」と勘違い
3.「どうせ見ない」と無関心
4.「録画させない、させても現状のデジタル放送より確実に悪くなる放送なんて見る価値無し」と積極的無関心
の4パターンのいずれかでありまして、プロライター以外に始まることを期待している意見を見たことも聞いたこともありません。今のBS放送がさらに使い勝手や画質が悪くなる、あるいは移行促しのために強引に停止させられるくらいなら、4K8K放送なんてやらなくてもいい、少なくとも4K8K放送をやることで困ることが増えることはあっても4K8K放送をやらないことで困ることは一般視聴者にはありません。もちろん東京オリンピックをキッカケに世界に日本式4K8K放送を売りたい日本政府は困るでしょうが、どうせ日本だけ録画は今以上に規制されて不満足にしかできない(最悪録画自体が違法行為になるかも)放送の販売に強力する義理は、少なくともわたしはないと思ってます。
それよりこちらを朗報としましょう。110度CSにおいて、衛星基幹放送の業務の認定が出ました。具体的には現在スカパー!で少ないスロット数で放送している局の多くがHD放送になります。
東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定
具体的には
・アニメシアターX(AT-X)
・チャンネル銀河
・ヒストリーチャンネル
・Mnet
・スペースシャワーTV
・チャンネルNECO
・MONDO TV
・ディズニージュニア
・TBSニュースバード
・衛星劇場
・FOX
・東映チャンネル
・ザ・シネマHD
・エンタメ~テレHD☆シネドラ
・ナショナル ジオグラフィック
以上の局がHDになります。ただし、現状HD放送を行っている局より少ない12スロットということで、どの程度の画質となるかちょっと恐ろしくありますが。他に囲碁・将棋チャンネルがSDのままではありますが6スロットに増設になるとのことです。
開始はまだまだ先かな? ですが、これらの放送のHD版のためにスカパー!プレミアムを契約している人はスカパー!一本に絞ってもよくなりそうですね。
新4K8K衛星放送開始に向けたBS放送局の設備改修に伴うご注意
この記事によると4月16日にそのBSジャパンが、5月には有料放送のうちディズニー・チャンネル・BSアニマックス・スターチャンネル2・スターチャンネル3が、またすでに一度変更を行ってビットレートを下げているNHK BS プレミアムも放送設備工事のため、事前の予約録画に支障が出る可能性がある、としています。おそらくこれらの放送局はなにかしら移動が行われるのでしょう。とりあえず16日以降、一度BSジャパンを調べた上で5月末に再調査を行いたいと思います。前回の変更ではBSプレミアムはビットレートの低下はあっても解像度は1920x1080のままでしたが、ひょっとしたらBS1同様1440x1080への変更があるかも知れません。
しかし面倒な話です。正直言って、現状BS放送を楽しんでいる人に迷惑をかけてでも4K8K放送って行わなきゃならなものなんでしょうかねぇ。あくまで消費・視聴者の側からの意見ですけど、全く不要なんじゃないかと思ってます。あくまでわたしの周囲や、わたしがネットで見る限りの話でありますので全体的な意見ではないかも知れませんが、4K8K放送に対する興味は
1.「ああ、そんなのあったっけ。言われるまで忘れていた」と非常に薄い関心
2.「また今の放送が見られなくなって移行しなければならないの?」と勘違い
3.「どうせ見ない」と無関心
4.「録画させない、させても現状のデジタル放送より確実に悪くなる放送なんて見る価値無し」と積極的無関心
の4パターンのいずれかでありまして、プロライター以外に始まることを期待している意見を見たことも聞いたこともありません。今のBS放送がさらに使い勝手や画質が悪くなる、あるいは移行促しのために強引に停止させられるくらいなら、4K8K放送なんてやらなくてもいい、少なくとも4K8K放送をやることで困ることが増えることはあっても4K8K放送をやらないことで困ることは一般視聴者にはありません。もちろん東京オリンピックをキッカケに世界に日本式4K8K放送を売りたい日本政府は困るでしょうが、どうせ日本だけ録画は今以上に規制されて不満足にしかできない(最悪録画自体が違法行為になるかも)放送の販売に強力する義理は、少なくともわたしはないと思ってます。
それよりこちらを朗報としましょう。110度CSにおいて、衛星基幹放送の業務の認定が出ました。具体的には現在スカパー!で少ないスロット数で放送している局の多くがHD放送になります。
東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定
具体的には
・アニメシアターX(AT-X)
・チャンネル銀河
・ヒストリーチャンネル
・Mnet
・スペースシャワーTV
・チャンネルNECO
・MONDO TV
・ディズニージュニア
・TBSニュースバード
・衛星劇場
・FOX
・東映チャンネル
・ザ・シネマHD
・エンタメ~テレHD☆シネドラ
・ナショナル ジオグラフィック
以上の局がHDになります。ただし、現状HD放送を行っている局より少ない12スロットということで、どの程度の画質となるかちょっと恐ろしくありますが。他に囲碁・将棋チャンネルがSDのままではありますが6スロットに増設になるとのことです。
開始はまだまだ先かな? ですが、これらの放送のHD版のためにスカパー!プレミアムを契約している人はスカパー!一本に絞ってもよくなりそうですね。