Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

BungBungame、Photon2はいよいよ今月中か

$
0
0
COMPUTEX TAIPEI 2015の開催と同時にいろいろ情報解禁にしている企業が多いのか、裁ききれないほどの新製品情報が入り込んでいます。PC利用者として大きいのはIntelの14nm製造デスクトップ向けCPU、Broadwellが正式発表になり、秋葉原の一部店舗では予約が始まった、ってことでしょうか。デスクトップようにもようやく内蔵GPU、Iris Proが降りてきたこともあって今回はわたしも買いますよ! なんだかんだで地味に便利なQSVも強化されているというし、Haswellとの比較が楽しみ。願わくば3Dベンチスコアが上昇しました、な強化にとどまらずに動画再生画質も上がっていますように。

ウチで取り上げたいネタというとAMDのAPU、Carrizo・・・といいたいところですがちょっと前に公開になった情報と全く同じで新鮮味がないので省略します。なによりノーパソ向けのAMDAPUということは日本ではほとんど発売されずに買えないということなので、情報があっても意味が無く注目してもしょうがないのですから。最初からAMD採用ノーパソを作っていないメーカーならともかく他国では売るけど日本では売らない、というメーカーがいくつもある現状をなんとかして欲しいです。全てはそこからです。

そういうわけで注目Carrizoの発表によって旧型になったとはいえ、未だ採用例のないMULLINSと搭載したPhoton2を発売予定のBungubungameです。サイトの進行がチョボチョボでなかなかやきもきさせていますが、どうやらCOMPUTEX TAIPEI 2015で出展があった模様です。


BungBungame、5型有機ELディスプレイのWindows 10スマートフォン

~AMDタブレット「Photon 2」の出荷状況も尋ねた



目玉展示はWindows10スマホやAndroid採用新型タブレットのようですが、そんなものはどうでもよろしい。リンク先で注目すべき最大のポイントはPhoton2です。

" 発売が待ち遠しいユーザーのために、説明員に日本での発売時期について改めて尋ねたところ、「来週中(6月中旬)にも日本に納品する」という回答が得られた。よってこのまま行けば今月中には発売にたどり着けそうである。ここまで延期された理由については「お答えできない」とのことであった。 ”

ついに今月中に来そうですよ~。買う買わないはともかくとしてやっと触れる日が来そうです。実はわたし、いま東京に来ております。今回は当ブログで発表するような中身のために来ているわけではないので地味にやってます。金土くらいに新宿と秋葉原くらいは寄りますが。Photon2が来るのが来週ということは、ちょっとわたしが東京にいる間に間に合いそうに無いということ。当然地方ではの展示は遅れるでしょうしヘタすりゃ一切入荷しない可能性も高いので、触ることはできそうにありません。せめて週末に間に合ってくれれば・・・。残念ですが仕方ありませんね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles