確か今日会議でほぼ決定するはずのスカパー!e2のHD&SD用スロットの割り振り。文化通信などでは勝手な予想がされていますが
110度CS事業者認定‐直前予想!!!
どうも賛成しづらい点が多いですが、予想は自由。せっかくなのでこっちでも予想してみましょう。基準は過去に記事にしたこちらで。
ただ、当時の記事に書いた予想がすでに当たる可能性のないもの(フジテレビ系本命と書いたけど申請すらしなかった)なので、今回もあたるとは思えませんが、やっぱり予想は自由。
とはいえ、フジテレビの申請がなかった以上、TBSチャンネルが最有力候補と見てまず間違いないとおもいます。中身はQまったくないのに帯域確保のためだけにやっているとしか思えないC-TBSウェルカムチャンネルを確保しているのですから。と、いいますかC-TBSウェルカムチャンネルという無駄を省くためにもその返還を条件としてTBSはさっさとHD化させるべきだと考えています。
同様に本命と見られているテレ朝チャンネルですが、今までの経験から言って案外バランス重視なんですよねぇ、総務省の認定って。そういうわけで、テレ朝は見送りと予想します。
変わって第二の本命にあげたいのが、JLCスポーツ。競艇のチャンネルです。これは競馬チャンネルのグリーンチャンネルがBS化にまんまと成功したため、省庁間のバランスを取るための政治的配慮からです。また、それの印象を和らげるためにもう1チャンネルスポーツチャンネルをHD化してくるでしょう。と、いうわけでGAORAかスカイAということになりますが、GAORAは毎日放送・スカイAは朝日放送の出資による放送局です。毎日はTBS系なので、やはりバランス調整のためスカイAを第三候補に上げておきます。また、パチンコ★パチスロTVは逆の理由で落選すると思われます。
HD化は何チャンネルあるかわかりませんが、仮に5チャンネルくらい?と考えるとまずひとつは映画系かと。と、なると個人的ひいきもあってザ・シネマが第四候補でいいですかね。5つ目は、やはりバランス重視で音楽系か海外ドラマ、そこらあたり。ソニー出資のAXNか、朝日系のMTVでしょう。
あとSD用もの割り当てもありますが、よほどのことがない限り東映チャンネルは外れないでしょう。もう一局くらいSD申請を通るでしょうから、それも予想。東映以外にSDのみ申請を行っているのは衛星劇場だけですが、最近の衛星劇場の中身を考えるとあまり割り当ててもしょうがないかと。むしろ切り離しということで松竹チャンネルを作らせるほうが良いかと思うくらいです。ですから、あえて第二候補はチャンネルNECOと考えています。6チャンネル目のHDがあったらそっちに回るかも知れませんが。
万が一に備え、大穴として6つ目のHDチャンネルとしてAT-XがHD化する可能性もあげておきましょう。理由としては
・上の通りだと各方面への配慮が露骨過ぎる。何か隠れ蓑をあてがう必要がある。
・なんだかんだ言ってアニメ系は毎回必ずひとつは通っている。今回はディズニーはないだろう。
・一応キー局であるテレ東がかかわる唯一の放送局である。バランス配分からも不自然ではない。
の、以上三点の理由から、挙げなかった他局より可能性は高いはずです。ただし、AT-Xがe2でHD化するにはチャンネルNECOがHD申請が通らず、SD申請が通った場合のみに限られると思われます。NECOには日テレが出資しているからです。日テレはすでにG+というHDチャンネルを確保していますから、簡単に通るとは思えませんが、当然日テレにも配分しなければバランスが悪いので日テレ色の薄いNECOが来ることも、先の条件の2番目「一つはアニメ系」にAT-XではなくNECOを選ぶ可能性もないわけではないからです。それでもSDの6スロットになるのがせいぜいと思いますけどね。
文化通信では時代劇専門チャンネルを本命視していますが、たぶんないなぁ。単にライターが時代劇が好きなだけだと思います。時専はテレビで放送されたものがメインですし。
と、いうわけで、わたしの予想は
HD予想
1.TBSチャンネル
2.JLCスポーツ
3.スカイA
4.ザ・シネマ
5.AXN(対抗:MTV)
6.AT-X、ただし6つ目のHDは考えづらいので大穴(対抗:チャンネルNECO)
SD予想
1.東映チャンネル
2.チャンネルNECO
3.松竹チャンネル
中身より各方面配慮を最重要視したものになってしまいましたが、十分ありうるのものと思います。
発表前の勝手な予想は建設的ではありませんが、楽しいですね。
110度CS事業者認定‐直前予想!!!
どうも賛成しづらい点が多いですが、予想は自由。せっかくなのでこっちでも予想してみましょう。基準は過去に記事にしたこちらで。
ただ、当時の記事に書いた予想がすでに当たる可能性のないもの(フジテレビ系本命と書いたけど申請すらしなかった)なので、今回もあたるとは思えませんが、やっぱり予想は自由。
とはいえ、フジテレビの申請がなかった以上、TBSチャンネルが最有力候補と見てまず間違いないとおもいます。中身はQまったくないのに帯域確保のためだけにやっているとしか思えないC-TBSウェルカムチャンネルを確保しているのですから。と、いいますかC-TBSウェルカムチャンネルという無駄を省くためにもその返還を条件としてTBSはさっさとHD化させるべきだと考えています。
同様に本命と見られているテレ朝チャンネルですが、今までの経験から言って案外バランス重視なんですよねぇ、総務省の認定って。そういうわけで、テレ朝は見送りと予想します。
変わって第二の本命にあげたいのが、JLCスポーツ。競艇のチャンネルです。これは競馬チャンネルのグリーンチャンネルがBS化にまんまと成功したため、省庁間のバランスを取るための政治的配慮からです。また、それの印象を和らげるためにもう1チャンネルスポーツチャンネルをHD化してくるでしょう。と、いうわけでGAORAかスカイAということになりますが、GAORAは毎日放送・スカイAは朝日放送の出資による放送局です。毎日はTBS系なので、やはりバランス調整のためスカイAを第三候補に上げておきます。また、パチンコ★パチスロTVは逆の理由で落選すると思われます。
HD化は何チャンネルあるかわかりませんが、仮に5チャンネルくらい?と考えるとまずひとつは映画系かと。と、なると個人的ひいきもあってザ・シネマが第四候補でいいですかね。5つ目は、やはりバランス重視で音楽系か海外ドラマ、そこらあたり。ソニー出資のAXNか、朝日系のMTVでしょう。
あとSD用もの割り当てもありますが、よほどのことがない限り東映チャンネルは外れないでしょう。もう一局くらいSD申請を通るでしょうから、それも予想。東映以外にSDのみ申請を行っているのは衛星劇場だけですが、最近の衛星劇場の中身を考えるとあまり割り当ててもしょうがないかと。むしろ切り離しということで松竹チャンネルを作らせるほうが良いかと思うくらいです。ですから、あえて第二候補はチャンネルNECOと考えています。6チャンネル目のHDがあったらそっちに回るかも知れませんが。
万が一に備え、大穴として6つ目のHDチャンネルとしてAT-XがHD化する可能性もあげておきましょう。理由としては
・上の通りだと各方面への配慮が露骨過ぎる。何か隠れ蓑をあてがう必要がある。
・なんだかんだ言ってアニメ系は毎回必ずひとつは通っている。今回はディズニーはないだろう。
・一応キー局であるテレ東がかかわる唯一の放送局である。バランス配分からも不自然ではない。
の、以上三点の理由から、挙げなかった他局より可能性は高いはずです。ただし、AT-Xがe2でHD化するにはチャンネルNECOがHD申請が通らず、SD申請が通った場合のみに限られると思われます。NECOには日テレが出資しているからです。日テレはすでにG+というHDチャンネルを確保していますから、簡単に通るとは思えませんが、当然日テレにも配分しなければバランスが悪いので日テレ色の薄いNECOが来ることも、先の条件の2番目「一つはアニメ系」にAT-XではなくNECOを選ぶ可能性もないわけではないからです。それでもSDの6スロットになるのがせいぜいと思いますけどね。
文化通信では時代劇専門チャンネルを本命視していますが、たぶんないなぁ。単にライターが時代劇が好きなだけだと思います。時専はテレビで放送されたものがメインですし。
と、いうわけで、わたしの予想は
HD予想
1.TBSチャンネル
2.JLCスポーツ
3.スカイA
4.ザ・シネマ
5.AXN(対抗:MTV)
6.AT-X、ただし6つ目のHDは考えづらいので大穴(対抗:チャンネルNECO)
SD予想
1.東映チャンネル
2.チャンネルNECO
3.松竹チャンネル
中身より各方面配慮を最重要視したものになってしまいましたが、十分ありうるのものと思います。
発表前の勝手な予想は建設的ではありませんが、楽しいですね。