Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

PLEXSHOP、新型チューナーボード発売間近、か?

$
0
0
対応ソフトの入手性が少し悪くなったために、やや影を潜めつつあるPC録画。それでもこれ以外に選択肢が考えられない人も多いために、なお従来のユーザーが減る様子はありません。それに必須な録画用チューナーボード・ユニット販売の一角を担うのがPLEXSHOP。はじめてPCI-E接続の4チューナーに対応したPX-W3PEと、ノートでも使える同等性能のPX-W3U3が定番ですが、PC録画派がもっとも信頼しているアースソフトのチューナーボード、PT3が安価に、しかも簡単に手に入る状況が続いているため、影が薄くなっている印象があります。別の衛星用チューナー製品は頑張っているんですけど、さすがにユーザーが限られる製品ですからね。

そのPLEXSHOPが久々に地上波・BS/110CS放送向け新製品を出す、という噂が出てきています。それがこちら。

http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_nr.html

PX-Q3PE。8チャンネル同時録画のクアッドテレビチューナー・・・。なんで8チャンネルなのにクアッドと書いているのか分かりませんが。今までのPLEXSHOPのこの手のフライングページは、仕様もほとんど書かれていることが多かったのですが、今回は見出し以外は"〜Coming Soon〜"の文字とともに伏せられており、大物のような風格を漂わせています。
とはいえ、ほとんど能力の想像はつきますね。PX-W3PEのチューナーを2倍にし、地上波4+BS/CS4という組み合わせで間違いないと思います。不明点があるとしたらアンテナ接続コネクタを地上波1+BS1で内部四分配なのか、それぞれ2個あって内部二分配ずつのどちらになるのか、ですが。前者なら便利でしょうが、多分後者かなぁという気はします。感度の問題もありますから。
衛星で4つ録画予定番組が重なるという状況は、わたしでは年に3回あれば多い方ですし、そこまで必要という方も滅多にいないと思います(ちなみに地上波は今までの人生を通して4番組どころか3番組も一回あったかどうか。チャンネルが少ないので当然ですが)。たいていの人はせいぜい3チューナーずつあればまず十分かと思います、わたしも3番組なら重なることはしょっちゅうですし。もちろん機材調達などの面で4チューナーx2より3チューナーx2の方が安くなる、などの可能性は低いわけですから、3番組重なってもまだチューナーに余裕があるという安心感がある点でもこれでいいんですけどね。

最大の問題はBonDriver、多分なんらかの形で用意はされるでしょうが、定番のダウンロードサイトがない今、どうやって配布するのかなぁと言う疑問はあるわけで。ブルドッグチューナーの例もありますし、まさか添付されて販売とか?

年末に間に合わせるように発売を開始するのが一番いいので、おそらく間もなく正式に販売が始まるとは思います。ようやく安くなった大容量HDDと合わせ、小型でもたっぷり録画出来るPCを組むなどに使いたいですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles