ウチで使っているHDMI→コンポーネントアダプタのHD FuryIIIは、まだ日本には本格入荷する前に個人輸入したもの。もちろんバリバリ現役で使ってます。その先代のHD Fury2も使ってますけどね。
で、わたしのメアドはHD Fury販売側に登録されているわけなんですが、その販売側から先ほど新情報が届きました。新型の HD Fury4が予約開始そうなのです! スペックは以下を参照。
http://www.hdfury.com/products/hdfury4-specs/
メールやURLにはHD Fury4となっていますが、サイト上では3D Furyともなっています。これを見る限り、目玉は3Dをも通す機能のようですが、おそらくブラウン管等では3D表示は無理なんじゃないかなぁという気がします。HDMIの出力もありますので、3D非対応のモニターを3D対応にしてしまうとか? ちょっと無理な気がしますけど、実際はどうなのかはてさて? 少なくとも3Dメガネは専用のものが必要になるようですね。
ただ、2系統のHDMI入力は持っていなさそう(Input: 1 x HDMI v1.4 (DVI 1.0 compatible)とある)など、必ずしも HD FuryIIIの機能をすべて持つわけではないようです。
お値段399ドルより。なぜか専用3Dメガネは別売りのみとなっておりますが。
もうHD FuryIIIを持っている身としてはちょっと買うのに躊躇する内容と値段ですが、どなたか突撃してみません? 個人輸入になりますが、paypal使えば簡単に買えますよ。
個人輸入体験記
III買ったときの体験記です。ご参考までに。
で、わたしのメアドはHD Fury販売側に登録されているわけなんですが、その販売側から先ほど新情報が届きました。新型の HD Fury4が予約開始そうなのです! スペックは以下を参照。
http://www.hdfury.com/products/hdfury4-specs/
メールやURLにはHD Fury4となっていますが、サイト上では3D Furyともなっています。これを見る限り、目玉は3Dをも通す機能のようですが、おそらくブラウン管等では3D表示は無理なんじゃないかなぁという気がします。HDMIの出力もありますので、3D非対応のモニターを3D対応にしてしまうとか? ちょっと無理な気がしますけど、実際はどうなのかはてさて? 少なくとも3Dメガネは専用のものが必要になるようですね。
ただ、2系統のHDMI入力は持っていなさそう(Input: 1 x HDMI v1.4 (DVI 1.0 compatible)とある)など、必ずしも HD FuryIIIの機能をすべて持つわけではないようです。
お値段399ドルより。なぜか専用3Dメガネは別売りのみとなっておりますが。
もうHD FuryIIIを持っている身としてはちょっと買うのに躊躇する内容と値段ですが、どなたか突撃してみません? 個人輸入になりますが、paypal使えば簡単に買えますよ。
個人輸入体験記
III買ったときの体験記です。ご参考までに。