ここ数年、秋葉原も次々とPCパーツ系ショップに動きが続いています、悪い方向に。一時は全国展開する大手だったT-ZONEの倒産、ツクモのヤマダ電機の資本受け入れ、PC-SUCCESSや高速電脳と言ったニッチな方面に力を入れた店の閉店。パーツ系の手軽なイベント会場としてもよく使われた Linux Cafeの閉店も同系統の話でしょうか。旧T-ZONE店員が中心となって立ち上げたPC-DIY SHOP FreeTが数少ない新規開店ショップでしょうか。
そんな中、またしてもショップの一つが姿を消すことになりそうです。クレバリーが自己破産という形で営業を停止しているそうなのです。
クレバリーが自己破産、負債は3億3,200万円
先日、いくつか展開していた支店を整理して1店舗のみの営業として続く、という話があったばかりだったのですが、その程度で立て直せるほどの営業状態ではなかったようです。わたしがいま、打ち込みに使っているキーボードはクレバリーでほとんどキーボード専門店だった2号店で見つけて買ったThinkPadキーボードなんですよ。それだけに残念です。自己破産=閉店ではないでしょうが、過去の例から言って再出発の可能性は限りなく低いでしょう。
去年SandyBridgeの発売イベントのスタンプラリーの時も思ったのですが、もうすっかりパーツショップは減っちゃって、秋葉原もああいうものを買う場所ではなくなりつつある、ってことです。ちょっと怪しいジャンク屋はまだまだ健在ですが、大通りで目立つのはアニメやゲーム製品を扱うショップばかり。PC製品は通販で買うものになっているのと合わせ、時代の流れと言えばそこまでですが、地方人が東京行きの際に秋葉原に寄る理由がなくなっていきそうです。それは決して良いこととは思わないのですが。
そんな中、またしてもショップの一つが姿を消すことになりそうです。クレバリーが自己破産という形で営業を停止しているそうなのです。
クレバリーが自己破産、負債は3億3,200万円
先日、いくつか展開していた支店を整理して1店舗のみの営業として続く、という話があったばかりだったのですが、その程度で立て直せるほどの営業状態ではなかったようです。わたしがいま、打ち込みに使っているキーボードはクレバリーでほとんどキーボード専門店だった2号店で見つけて買ったThinkPadキーボードなんですよ。それだけに残念です。自己破産=閉店ではないでしょうが、過去の例から言って再出発の可能性は限りなく低いでしょう。
去年SandyBridgeの発売イベントのスタンプラリーの時も思ったのですが、もうすっかりパーツショップは減っちゃって、秋葉原もああいうものを買う場所ではなくなりつつある、ってことです。ちょっと怪しいジャンク屋はまだまだ健在ですが、大通りで目立つのはアニメやゲーム製品を扱うショップばかり。PC製品は通販で買うものになっているのと合わせ、時代の流れと言えばそこまでですが、地方人が東京行きの際に秋葉原に寄る理由がなくなっていきそうです。それは決して良いこととは思わないのですが。