Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

噂の裏目

$
0
0
先日パソコンのアップグレードがうまくいかずプライベートタイムの処置だけでは間に合わなかったために店の隅っこにおいて作業していたことを書きました。あの時のように「ストーブ」と言ったお客さんはさすがに一人だけで、後の人はパソコンであることを分かってもらえ、感心してもらえました。そしてどうやらそれは噂になったみたいです。ウチみたいな店が口コミで噂が広まることは、以前たった「閉店して引っ越してなくなった」みたいな悪い噂でなければ大歓迎ですし、「デジタル機器に詳しい」と評判が立つのもよい事です。で、先月後半は以下のような問い合わせがいくつか来ました。

電「いまWindows7使ってるんだけどさ、10に換えた方がいい?」
k「そりゃ変えるべきですよ、もうサポート終わりますから」
電「メモリ2GBしかないんだけど、アップグレードだけで動く?」
k「うーん、2GBしか搭載してなくて売っていた世代のPCなら買い換えた方がいいでしょうね」
電「買い換えるなら何かアドバイスはある?」
k「メモリは4GB、CPUは最低でもCoreの第6世代以降にすべきでしょうね」
電「現行品なら?」
k「それは全部大丈夫です」
電「なるほど。じゃぁ通販頼んでみるよ。ありがとう」
ツー、ツー、ツー・・・。
いや、いいんですけどね、これくらい。儲けにはなりませんが。

他のパターンとして壊れてどうしようもなくなったノートパソコンを持ってくる人が少し出てきました。「直せるんでしょ?」てなもんで、どうもPCの修理って手間さえかければお金が全くかからずにできるか、かかっても二束三文でできると思ってるみたいですが、もちろんわたしは魔法使いじゃないので無理です。ましてノートパソコンの部品なんて手に貼りにくいし割高だし。まぁ大抵「壊れてちゃどうしようもありません。わたしがPCの中を弄るのは趣味だからです」で納得してもらえますが。

これらと比べると殺到に近い問い合わせなのが
「タブレット引き取ってもらえますか?」
です。一時はウチの電話の最多問い合わせ件数でした。それにはこう答えています

「iPad以外なら」

半数の人はこれであきらめますが、残り半数の人はそれでも持ってきます。もちろん持ってくるタブレットはiPadばかりで、全部セルラーモデルでした。契約中のものもあれば、すでに旧世代となった古いのもあります。共通しているのはセルラーモデルとして市場に出たiPadばかり、ということです。Androidの持ち込みもありましたがiPadと比べれば少数で、こちらは全部SIMの入っていないWiFiモデル、かつ電話で声を聴いただけで顔と名前がすぐに出てくるほどの常連さんの持ち込みでしたので、問い合わせがなかったのは確実です。
個人的にiPad・・・といいますか、Apple.incのiOS機器って嫌いなんですよ。盗難防止なんでしょうが、個人所有者との紐づけが強力すぎてちょっとでも間違えたら何もできない文鎮と化しますから。完全なWiFiならまだしもセルラーモデルだとSIMが挿してあるかないかで特に初期化がうまくいかなくて困ったことがありましたし、まして契約中だったりするとトラブルの元です。それらをなんとかしたとしても、中古業から見れば悪魔としか思えないアクティベーションロックがあります。最初にあの存在を知った(すなわちiPadにそれがかかっていたことを知った)時は真っ青になりました。結局売り物にならなかったので永久封印してますが、捨てずにとってあります、あの時のショックを忘れないように。時間のたった旧式モデルだとバッテリーが弱っているでしょうからこれまたまともに使えない可能性が高いわけし。正直Apple.inc関連では少なくない損害を出してますので、基本取らない、どうしても取る時は「完全なWiFiモデル」で「完全未使用」か「新品同様の現行品でアクティベーションロックが分かり、その場で解除できる程度の知識のある人」の場合のみの受付としています。後で問題が発生してもこっちの立場をわかってもらえる人でないと損を出す可能性が高いからです。少なくとも今回の問い合わせラッシュは全部対象外でした。

よく分からないのが、持ち込みのあったiPadの中に契約中のものがいくつもあったことです。解約は後でもできるでしょうが、そんな契約中に手放したくなるようなものなら初めから契約しなければいいわけです、スマートフォンなどと違って必需品じゃないし、お金かかるし。たまに「もうお金が借りられなくなったのでクレジットで高いものを買ってウチみたいな店に持ってきてそれなりの現金を入手して当面を防ぎ、クレジットは分割で返す」という自転車操業みたいな人もいます(もちろん個人的にはそういうやり方はやめた方がいいと思いますが、"店"としてみると状態のいい高額商品の持ち込みは歓迎だったりしますし)。iPadも最初はそうした手っ取り早い現金化や、あるいは解約の仕方で限りなくタダ同然になる契約の産物かと思ってました。が、iPad系だとそういう契約ってまずなくて解約時には残りの全額が必要になる場合ばかりみたいですし、しいて言うならApple.incの公式で買うSIMなしセルラーなら契約なしで分割で払い続けられるみたいですからそういう目的の人がいたかも知れませんが、我が地元みたいな地方都市には直営店なんて無いですからそこまでやってセルラーモデル買う意味ないです。

一番ありそうなのは、iPhoneを契約に行ったときに営業にセット契約を薦められ、その時はお得に感じて契約したものの使うことがなく、持て余している・・・というケースですかねぇ。処分するにもお金がかかったり手間がかかったり大変ですし、その分無しになるだけでも上等という考えならちょっと分からなくもないです。勝手な思い込みかも知れませんが、キャリアショップだと余計なオプションを大量に絡めてきてセットにしてしまうイメージがあります。一時は問題になりましたが、最近はどうなんでしょ? わたしはそうしたセットオプションがイヤでMVNOに逃げた面もあるので今の事情はよく分からないのですが。もしそうしたオプションのためによく分かっていない人にiPadが売られているとしたら、それは契約した人はもちろんiPadにとっても不幸です。

持ち込みiPadは旧型よりも新しい型が多かったので、セット契約したかどうかはともかく持て余している人が少なからずいたのは間違いないと思います。今までこうした人があまり当店に来なかったのは、今までは中古でそうしたiPadを扱う店が何軒かあったかでしょう。ですが、わたしの知る限りでは全部中古品の扱いを停止もしくは店を閉めていなくなっています。まぁ我が地元じゃiPadの中古は売れないんでしょうね。わたしも売れる状態だった数少ないiPadは東京の業者に送ってましたし。
今回は噂がたったのが裏目に出ましたが、長い目で見ればそれほど悪くない現象だった、と思えることを信じましょう。Apple.inc製品愛用ユーザーにお願いしたいのは、iPadのWiFiモデルを使う方はぜひアクティベーションロックを掛けないでいただきたい、ということです。それほど持ち歩くものじゃないでしょう、WiFiモデルは。先日久々にiPad miniの新型が出たらしいので、薦められる機会も多いかと思いますが、 バリバリ活用できる方に使っていただきたいです。ウチの弟Bは「iPad miniでもでかい。なんで噂のiPod Touchの新型は出なかったんだ!!」って喚いてましたが。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles