まずは過去記事の整理から。
4月も2日になりまして、ようやく自信を持って
アースソフトからPT3が出るぞー!
って書けるようになりました。まぁ最初から疑っている人ほとんどいないと思いますが。
それと、3月31日でウィルコムの「どん引きキャンペーン」、終わると書いてありましたが、これまた5月31日まで延期だそうです。こちらも予想はしてましたが、3月31日まで延長にかんしての発表はありませんでしたし、4月1日に書くわけにもいきませんからね。どうせなら割引から基本料金が外れることも延期して欲しかったのですが、これだけはきっちり3月31日を持って終了のようです。あくまで4月1日以降に購入した場合だけですけど。
そこら辺はウチとしてはどうでもいい話でして。3月31日のエントリーにも書きましたが、一部チャンネルが4月1日からチャンネル名などが変更になっています。それが解像度はともかくビットレートにどの程度影響しているのか、ちょっと調べてみましょう。
306 フジテレビNEXT(3月31日まで)
1440x1080 15711Kbps 192Kbps(2ch)
↓
306 フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
1440x1080 16426Kbps 192Kbps(2ch)
307 フジテレビONE(3月31日まで)
720x480(16:9) 9263kbps 192Kbps(2ch)
↓
307 フジテレビONE スポーツ・バラエティ
720x480(16:9) 8288Kbps 192Kbps(2ch)
308 フジテレビTWO(3月31日まで)
720x480(16:9) 8221Kbps 192Kbps(2ch)
↓
308 フジテレビTWO ドラマ・アニメ
720x480(16:9) 9340Kbps 192Kbps(2ch)
321 MUSIC JAPAN TV(4月1日より100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス)
720x480(4:3) 3334Kbps(VBR ピーク8.8Mbps) 144Kbps(2ch)
↓
321 100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス
720x480(16:9) 4447Kbps(VBR ピーク11Mbps) 144Kbps(2ch)
なんか予想外の結果になってます。とくにフジテレビNEXTはてっきりビットレートが落ちると思ってましたが、むしろ上がってます。念のため複数のサンプルを使いましたが同じ結果になりましたから多分実際上がっているんだろうと思います。ONE・TWOはお互いがひっくり返ったようなビットレートになってしまってますが、なにか意味があるのでしょうか。MUSIC JAPAN TVあらためスペースシャワーTV プラス・・・って改めすぎて同じチャンネルに見えなくなりましたが、こちらも少し上がってます。それより4:3から16:9に変更になったことの方が大きいでしょう。ただ、ミュージックチャンネルなのですから音声もいじって欲しかったですね。
ここで本題。すでにご存じのかたも多いと思いますが、またしてもどさくさに紛れてフジテレビ系チャンネルのロゴが変更・・・というより巨大化してしまっています。サンプルが残っていて、かつサイズが大きくてわかりやすいフジテレビNEXTで比べてみましょう。
3月31日まで
![]()
4月1日より
![]()
なんですか? ネーミングが変更するときは、必ずその名前を全部ロゴにいれなきゃいけない、なんていうルールでもあるんですか? スペースシャワーTV プラスはスペースシャワーTVとロゴの色が違うだけなんでそんなこともないはずなんですが。ロゴが大型化していいことなど視聴者にはありませんから、こういう習慣はやめて欲しいものです。
ただ、代わりにNHK BSプレミアムのロゴが元に戻った?ような・・・背景が黒いサンプルを探して後日検証予定。
4月も2日になりまして、ようやく自信を持って
アースソフトからPT3が出るぞー!
って書けるようになりました。まぁ最初から疑っている人ほとんどいないと思いますが。
それと、3月31日でウィルコムの「どん引きキャンペーン」、終わると書いてありましたが、これまた5月31日まで延期だそうです。こちらも予想はしてましたが、3月31日まで延長にかんしての発表はありませんでしたし、4月1日に書くわけにもいきませんからね。どうせなら割引から基本料金が外れることも延期して欲しかったのですが、これだけはきっちり3月31日を持って終了のようです。あくまで4月1日以降に購入した場合だけですけど。
そこら辺はウチとしてはどうでもいい話でして。3月31日のエントリーにも書きましたが、一部チャンネルが4月1日からチャンネル名などが変更になっています。それが解像度はともかくビットレートにどの程度影響しているのか、ちょっと調べてみましょう。
306 フジテレビNEXT(3月31日まで)
1440x1080 15711Kbps 192Kbps(2ch)
↓
306 フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
1440x1080 16426Kbps 192Kbps(2ch)
307 フジテレビONE(3月31日まで)
720x480(16:9) 9263kbps 192Kbps(2ch)
↓
307 フジテレビONE スポーツ・バラエティ
720x480(16:9) 8288Kbps 192Kbps(2ch)
308 フジテレビTWO(3月31日まで)
720x480(16:9) 8221Kbps 192Kbps(2ch)
↓
308 フジテレビTWO ドラマ・アニメ
720x480(16:9) 9340Kbps 192Kbps(2ch)
321 MUSIC JAPAN TV(4月1日より100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス)
720x480(4:3) 3334Kbps(VBR ピーク8.8Mbps) 144Kbps(2ch)
↓
321 100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス
720x480(16:9) 4447Kbps(VBR ピーク11Mbps) 144Kbps(2ch)
なんか予想外の結果になってます。とくにフジテレビNEXTはてっきりビットレートが落ちると思ってましたが、むしろ上がってます。念のため複数のサンプルを使いましたが同じ結果になりましたから多分実際上がっているんだろうと思います。ONE・TWOはお互いがひっくり返ったようなビットレートになってしまってますが、なにか意味があるのでしょうか。MUSIC JAPAN TVあらためスペースシャワーTV プラス・・・って改めすぎて同じチャンネルに見えなくなりましたが、こちらも少し上がってます。それより4:3から16:9に変更になったことの方が大きいでしょう。ただ、ミュージックチャンネルなのですから音声もいじって欲しかったですね。
ここで本題。すでにご存じのかたも多いと思いますが、またしてもどさくさに紛れてフジテレビ系チャンネルのロゴが変更・・・というより巨大化してしまっています。サンプルが残っていて、かつサイズが大きくてわかりやすいフジテレビNEXTで比べてみましょう。
3月31日まで

4月1日より

なんですか? ネーミングが変更するときは、必ずその名前を全部ロゴにいれなきゃいけない、なんていうルールでもあるんですか? スペースシャワーTV プラスはスペースシャワーTVとロゴの色が違うだけなんでそんなこともないはずなんですが。ロゴが大型化していいことなど視聴者にはありませんから、こういう習慣はやめて欲しいものです。
ただ、代わりにNHK BSプレミアムのロゴが元に戻った?ような・・・背景が黒いサンプルを探して後日検証予定。