Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1595

スカパー!もB-CASカードの情報を一部更新

$
0
0
ある程度は予想していましたが、それを上回る規模でした。

昨日の当ブログのアクセス数が通常のほぼ10倍でした(笑)。ここ最近こういうことはなかったんですけどね。BLOGOSに転載許可を出して以来、アクセス数はほぼ半減しております。それはそうです、検索エンジンでキーワード検索すると、大手であるあちらの方が先に出て、ヘタすりゃオリジナルであるわたしのブログは転載先扱いで検索一覧に出てこないことすらありますから。まぁそれでいいと思ってます。アクセス数が減った代わりに悪意を持った晒しや中身を読まずにタイトルやキーワードだけで批判する脊髄反射的コメントはみんなあちらに行きましたからね。こっちは好きにのーんびりやってりゃいいや、とやってましたから。でも昨日の件はそっちでなく、全部こっちに直接来たみたいです。リンク先を見ても特に晒しという感じはなく、増えた分の8割がgoogleで、残りがYahooとbingです。つまりキーワード検索でかたっぱしから叩いているうちに、そのかなりがウチをとりあえず開いてしまった、という感じですね。
で、機能の検索ワードをざっと見てみると、上位にあるワード群で目立つのは

B-CAS 9月6日 改造 対策 スカパー 毒電波

云々です。先日取り上げたスターチャンネルはあまり上位に来てないんですね。どうやらスターチャンネルだけでなく、それ以外の110度CS系スカパー!も一斉にB-CASの情報を一部更新し、旧データだと視聴できないようにしたようです。スターチャンネルだけなら別にほっといてもいいや、と高を括っていた改造カード使用者が、あせって情報探しに一斉に検索しまくった、という印象を受けますね。前回のような情報公開している人間をさらし者にしてやろう、という意図はあまり見えません。切羽詰まっている感じです。もちろん残念ながらわたしも自分が可愛いので、その手の情報を捜してきてわざわざ公開することはしませんし、仮にできたとしても書き換えには数年前の一時期だけ流通したツールが必要になりますから、それをどこからか見つけてきて配布する気などもっとありませんからね。
まぁ大手掲示板にはスターチャンネルだけでなくスカパーに関しても書き換え情報が掲載されていたようなので、それが間違っていなければ両方とも書き換え更新は可能なんでしょう。少なくとも先行して噂が出ていたスターチャンネルのみ情報流通ということはないようなので、分かる人ならどちらも分かると思います。ヘタな書き換えして全部パーになっても責任取りませんけどね。

前回も書いたように、今回の更新がどれだけ効果があったかわかりません。少なくないデメリットの割にメリットは小さいことが予想されますし。ただ、それでも何かやらなきゃいけなかった、のは確かでしょう。いろいろ後ろから突っつかれてやった、な気がします。ひょっとしたら4K放送への切り替えを望んでいるのは、新CASへの切り替えメリットが大きいスカパー!なのかも知れません。ただ、録画できなければ誰も見てくれないのを有料衛星放送局ほど知っている人たちはいないと思いますので、録画禁止放送になることに歯止めをかけてくれることを期待しましょう。審議が進んでいないということは悪い方向に転がらない可能性を残しているということでもありますし。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1595

Trending Articles