わたしらとしては5月31日の従来型スカパー終了によって名実ともに110CSがスカパーメインチャンネルとなったことの方が大きなニュースでしたが、その124/128CSを使って、本日より4K放送が試験扱いながら開始されました。
4K試験放送がスタート、W杯は4試合を録画放送の見通し
開始セレモニーにも呼ばれていますが、4Kのデモ扱いでその谷村新司氏を含むグループ、アリスのコンサートが流されたそうです。谷村新司って映像の初めて、好きですね。確か日本初のDVD映像ソフトも谷村新司の映像でしたし。
そして4K放送の要、成否がかかっているといわんばかりに持ち上げているのがサッカーワルドカップの放送。それがついに発表・・・と思いきや具体的な試合こそ上げられたものの未だ検討の段階。しかも、ガッカリなことに録画放送になるとか。スポーツほどリアルタイム視聴が重要なコンテンツはありません。なのに録画のみ、というところにまだ4Kシステムの未完成さを感じます。ようするにリアルタイムエンコードではまともな映像を作り出すことが出来ないんでしょう。ようするにどうしても先駆けておきたかった時期尚早の放送形態であることを証明したようなものです。録画もタイムシフト以外全然考慮に入ってませんしね。iVDRが自ら名乗りを上げていますが、却下される可能性だってあるわけですし。
不安タップリに始まった4K放送ですが、それでも高画質ソースを受信できるのはうれしいところ。どうせこのまままともに録画させてくれないでしょうし、試験放送だけでも家で楽しむべく秋葉原を徘徊して部品を探しましょうか。
4K試験放送がスタート、W杯は4試合を録画放送の見通し
開始セレモニーにも呼ばれていますが、4Kのデモ扱いでその谷村新司氏を含むグループ、アリスのコンサートが流されたそうです。谷村新司って映像の初めて、好きですね。確か日本初のDVD映像ソフトも谷村新司の映像でしたし。
そして4K放送の要、成否がかかっているといわんばかりに持ち上げているのがサッカーワルドカップの放送。それがついに発表・・・と思いきや具体的な試合こそ上げられたものの未だ検討の段階。しかも、ガッカリなことに録画放送になるとか。スポーツほどリアルタイム視聴が重要なコンテンツはありません。なのに録画のみ、というところにまだ4Kシステムの未完成さを感じます。ようするにリアルタイムエンコードではまともな映像を作り出すことが出来ないんでしょう。ようするにどうしても先駆けておきたかった時期尚早の放送形態であることを証明したようなものです。録画もタイムシフト以外全然考慮に入ってませんしね。iVDRが自ら名乗りを上げていますが、却下される可能性だってあるわけですし。
不安タップリに始まった4K放送ですが、それでも高画質ソースを受信できるのはうれしいところ。どうせこのまままともに録画させてくれないでしょうし、試験放送だけでも家で楽しむべく秋葉原を徘徊して部品を探しましょうか。