口を開けば「暑い」しか出てこないほど猛暑が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしはこんな暑い中、明日から東京行きます。今回はほとんど遊びに行くだけなので、各種イベントの他、4日5日と連日で秋葉原あたりに出没しようかと思ってます。PT3、買おうかな?
わたしはウィルコムのHybrid W-ZERO3のユーザーであり、ウィルコムのスマホに期待し、DIGNO DUALにがっかりさせられた一人なのです。ただ、次はひょっとしたら期待に応える製品を出してくれるかも、と一応望みをつないでいたのですが・・・。
「HONEY BEEスマホセット」の発売について
ウィルコム得意の、PHSとソフトバンクの旧式スマホのセット。ただ、今回はHONEY BEE同士のセットということでちょっと気が利いています。ですが、問題は料金プラン。今までこの手のセットは全部定額プランGSだったのですが、今回はDIGNO DUALと同じウィルコムプランDとなっています。つまり、利用状況と関係なくスマホの3G料金5460円の固定方式! 定額プランGSの3G利用料は上限5250円ですから、3Gを使わないですませたい層には、基本料金が500円安いことを考慮に入れても、相当の値上げになります。
なんでこうなっているかと言えば、PHS側のHONEY BEE 4にはブラウザ機能があるからでしょう。能力は低いながら一応PHSだけでもネットの閲覧が可能です。だから、スマホの3Gは使わずにWiFiだけで済ませられる、と考える人間はきっと出るだろう、と考えてその先手を打ったものと思われます。ウィルコムプランDでもPHSパケットは無料なので使ってもいいのですが、料金面まで考えれば全く意味のないものになるわけです。
これは、使い方によってお得になる定額プランGSからウィルコム側(ソフトバンク側?)が確実に利益を得られるウィルコムプランDへ主力を移すという宣言でしょう。最近は3G外の接続(WiMAXなど)を積極的に使い、スマホの料金プランを流動的なものにして相対的に料金を減らそうという人も増えていますが、かつてはそういう道の先鋒だったウィルコムは真逆の道を走ることにしたようです。Hybrid W-ZERO3のころの「お得な」ウィルコムはもう二度と返ってこないのです。これはDIGNO DUALの次に期待してもダメでしょうね。残念で仕方有りませんが、Hybrid W-ZERO3が使えなくなるわけではないので、これからもこいつを相棒にしていく日々が続くようです。
わたしはウィルコムのHybrid W-ZERO3のユーザーであり、ウィルコムのスマホに期待し、DIGNO DUALにがっかりさせられた一人なのです。ただ、次はひょっとしたら期待に応える製品を出してくれるかも、と一応望みをつないでいたのですが・・・。
「HONEY BEEスマホセット」の発売について
ウィルコム得意の、PHSとソフトバンクの旧式スマホのセット。ただ、今回はHONEY BEE同士のセットということでちょっと気が利いています。ですが、問題は料金プラン。今までこの手のセットは全部定額プランGSだったのですが、今回はDIGNO DUALと同じウィルコムプランDとなっています。つまり、利用状況と関係なくスマホの3G料金5460円の固定方式! 定額プランGSの3G利用料は上限5250円ですから、3Gを使わないですませたい層には、基本料金が500円安いことを考慮に入れても、相当の値上げになります。
なんでこうなっているかと言えば、PHS側のHONEY BEE 4にはブラウザ機能があるからでしょう。能力は低いながら一応PHSだけでもネットの閲覧が可能です。だから、スマホの3Gは使わずにWiFiだけで済ませられる、と考える人間はきっと出るだろう、と考えてその先手を打ったものと思われます。ウィルコムプランDでもPHSパケットは無料なので使ってもいいのですが、料金面まで考えれば全く意味のないものになるわけです。
これは、使い方によってお得になる定額プランGSからウィルコム側(ソフトバンク側?)が確実に利益を得られるウィルコムプランDへ主力を移すという宣言でしょう。最近は3G外の接続(WiMAXなど)を積極的に使い、スマホの料金プランを流動的なものにして相対的に料金を減らそうという人も増えていますが、かつてはそういう道の先鋒だったウィルコムは真逆の道を走ることにしたようです。Hybrid W-ZERO3のころの「お得な」ウィルコムはもう二度と返ってこないのです。これはDIGNO DUALの次に期待してもダメでしょうね。残念で仕方有りませんが、Hybrid W-ZERO3が使えなくなるわけではないので、これからもこいつを相棒にしていく日々が続くようです。