Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1580

ALLDOCUBE iPLAY 70 mini ULTRAついに正式に発表! 4月10日日本が世界で初公開

$
0
0
今年の初め、おなじみAlldocubeから8インチ級としてはハイクラスの機能を搭載したiPLAY 70 mini Ultra(ないしTURBO)がAmazonで発売予告をされたことがありました。その記事にはガジェット好きのメディアがわーっと飛びついたのですが、その予告された当日3月6日には何もなく。何もないというのは情報で収益上げてるガジェットメディアには魅力がないのか全く取り上げず、代わりに物好きの個人弱小ブログ(このブログだ)が書いた記事がしょうがなくGoogleのニュースに載ってしまい、しばらく「出なかった」記事のアクセス数だけ妙に伸びるという現象が起こっておりました。
しかし、お待たせしました。ついにPR TIMEにAlldocubeのiPLAY 70 mini Ultraの件、載っております。
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra が4月10日、日本で世界初公開
公開が4月1日とはなかなかやりますが、2日になってもまだ公開されているのでだいじょうぶでしょう。性能としてはほぼ前情報通り・プロセッサー:Snapdragon 7+ Gen 3 ・8.8インチ 2.5K解像度(2560×1600)LCD 、最大144Hz ですが、バッテリー容量7300mAh とちょっと大きめなのが嬉しいところ。あとは書いてないので、おそらく60miniTurbo同様SIM・GPS無し、ってことになりそうです。問題は価格。なんと「4万円を切る」と予告されています。わたしが愛用しているHeadwolfのFpad7が2万円台後半なので、それと比較するとちょっと高いですが、SOCやディスプレイ性能が確実に上回るものですから、そっちを重視する人ならセール次第ではありますが価格は納得のいくものになりそうです。
おそらく主な目的なゲーム用。まえにも書きました通り、わたしはゲームはAndroid端末よりPCでやった方が快適、と考えていますので今回購入する予定はないのですが、多分あちこちでレビューされることになりそうなので、そこは楽しみですね。ただ、まだAmazonでも楽天でも発売が開始されたわけではないようです。そもそも4月10日「日本で世界初公開」と書いてあるだけで「発売開始」と書いてるわけじゃないですからね。それにしても、やっぱ8インチ級は日本重視で展開してくれるんだなぁ。そのやり方は大変うれしいです。あの冬の時代に戻りたくないと本気で思ってますので。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1580

Trending Articles