Quantcast
Channel: 録画人間の末路 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

阿鼻叫喚! YouTubeにネタバレ(多分)な動画

$
0
0

わたし待望の新作映画「GODZILLA vs. KONG」が世界の多くの国で3月24日より公開され始めました。一週間くらい遅れる地域もあるようですが、大半の公開される国では3月中には公開されるようです。

その例外なのが我らが日本・・・。公開日は2か月近くも先の5月14日です。主役の片方は日本産の怪獣なのに・・・(泣)。

 で、わたしはそれまでは目一杯映像に触れようと、YouTubeで海外の予告編を見まくってきました。前回貼ったパロディ動画などはそれによってYouTube側のAIに引っ掛かり、紹介された動画だったのですが。で、今日からは少なくとも海外の考察系動画は避けようと思っていました。いやでもプログラムなどの写真が掲載され、必要以上のネタバレが起こると思ったからです。

ところが、プログラムどころじゃない・・・。すでにスマホか何かで劇場とかで撮影したと思われる画質悪そうなサムネの同作のネタバレ動画がガンガン上がっています。もちろん絶対知りたくないようなテキスト入りタイトルで。グワ・・・。やるなよ、こういうことを。まぁ個人がある程度のネタバレをどこかに書いてしまうのは仕方ないと思いますよ。わたしだって映画初回鑑賞後には興奮冷めやらぬうちに感想書いたりしますし。ただ、それでも理性が勝つ限りネタバレはあくまで映画を楽しむ上でプラスになりそうな話に限定、特に内容に関しては映画の中では一切説明のないお楽しみ要素を知識の追いつく限り書くだけにしているつもりです(公開からだいぶたってあちこちで普通にネタバレされている作品に関してはこの限りではありませんが)。もちろんそんな話ですら一切知りたくない、という人もいるでしょうから、なるべく序盤はどうでもいい話を書いて、ネタバレ部分が目に入らないうちにタイトルだけですぐブラウザバックできるようにしているつもりです。動画というのはそういうのが一切ないシロモノです。まして画質の悪い核心部分の動画なんて絶対見たくないもの筆頭です。まぁさすがにYouTube側が見つけ次第どんどん消してくれると思いますが、数日は近寄れないなぁ。さらに悪いことに地域によっては配信公開もあるんですよねぇ、もちろん日本の劇場公開より先に。劇場でこっそりなんかよりはるかに低いリスクで撮影され、核心部分だけがまたYouTubeに上がり続けられる危険性は非常に高いです。数日待てば削除されて無くなるどころかいくら消しても新しくアップされてAIがおすすめにあげる、鼬ごっこになりそうな予感がします。だから公開と同時の配信はやめてくれ、と言ってるのに。正直2か月もブロックし続ける自信はないです。それだけ時間がたてば海外ユーザーは当然もう見たいやつはみんな見ただろうという判断をし、ネタバレ感想発信をガンガンやってくるでしょうから、大なり小なり避けようはなくなります。仕方のないことではありますが、はぁ、楽しみなだけに気が重い・・・。2014年の「GODZILLA」も日本は遅い公開でしたが、同時配信ではなかったし、少なくともネタバレはしても大して構わない内容でしたからまだよかったのですが、今回は予告編でいろいろ謎要素をちりばめているからなぁ。時間差はまだいろいろ事情はあるんでしょうが、同時配信公開は本当にやめて欲しかった。本作だけでなく今後にも悪影響がありそうです。
晴れて日本で公開となった暁には、事前に知っても楽しむには支障のない、むしろニヤリとできる程度の内容でわたしも感想を当ブログに書きたいと思っています。もっとも、面白ければ面白いほど書くこと、ってあまりなくなるのですけど。それまではなんとか耐えるしかないですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles