いやー、ブログは書くものです。前回「ZenFone MAX PRO M1でエリア外で楽天モバイルを使うと、パートナーエリアにつながるまで3時間かかる」って書いたわけですが、同じ機種をお持ちのfummiyさんからその時間を大幅に短縮する方法を教えていただきました。
電話アプリを立ち上げ、
ダイヤル画面で、*#*#4636#*#*と入力→
携帯電話情報→優先ネットワークの種類を設定の
項目を、LTE onlyに設定すると比較的早く電波を掴んでいます。
試してみたうえで、機内モードオフオンを実行すると、なんと即電波を捕まえるではありませんか。今度は再起動です。すると、Anroidを立ち上げてからわずか十秒ほどでつながります。これは「直後につながる」と言っていいタイミングです。念のため完全に電源を落としてから起動させます。やはり再起動と全く同じタイミングでした。いただいた情報では「電源を入れなおすとリセットされるため、やり直しが必要」「5分くらいかかる」とのことだったのでひょっとしたら同じ動作をしないかもしれませんが、わたしのところでは、少なくともデータ通信という目的では不満はなくなりました。特に再設定の必要もありません。ただし、やはりあくまでつながるのは通信だけ、電話が効かないのは相変わらずです。でもまぁ今のところ必要ありません。いやー何度対応型のM2を買おうと思ってAmazonで注文→やっぱりやめたキャンセルを繰り返したことか(大変迷惑な行為ですね、Amazonさん済みません)。通信費を節約しようと思って注文したのに、そのためだけに端末を買ったら意味がないですからね。
fummiyさん、お世話になりました。良い情報をありがとうございます。
電話アプリを立ち上げ、
ダイヤル画面で、*#*#4636#*#*と入力→
携帯電話情報→優先ネットワークの種類を設定の
項目を、LTE onlyに設定すると比較的早く電波を掴んでいます。
試してみたうえで、機内モードオフオンを実行すると、なんと即電波を捕まえるではありませんか。今度は再起動です。すると、Anroidを立ち上げてからわずか十秒ほどでつながります。これは「直後につながる」と言っていいタイミングです。念のため完全に電源を落としてから起動させます。やはり再起動と全く同じタイミングでした。いただいた情報では「電源を入れなおすとリセットされるため、やり直しが必要」「5分くらいかかる」とのことだったのでひょっとしたら同じ動作をしないかもしれませんが、わたしのところでは、少なくともデータ通信という目的では不満はなくなりました。特に再設定の必要もありません。ただし、やはりあくまでつながるのは通信だけ、電話が効かないのは相変わらずです。でもまぁ今のところ必要ありません。いやー何度対応型のM2を買おうと思ってAmazonで注文→やっぱりやめたキャンセルを繰り返したことか(大変迷惑な行為ですね、Amazonさん済みません)。通信費を節約しようと思って注文したのに、そのためだけに端末を買ったら意味がないですからね。
fummiyさん、お世話になりました。良い情報をありがとうございます。